5月18日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1978年 - 新潟県妙高高原町地すべり、それに伴う土石流が発生し新赤倉温泉の温泉街が埋没、死者・行方不明者10人[2]

1980年 - 韓国光州事件が起こる。

1980年 - セント・ヘレンズ山が噴火北半球の気象に甚大な影響を及ぼす。

1990年 - フランスの高速鉄道TGV鉄道の世界最高速度515.3km/hを記録。

1991年 - 北ソマリアソマリランドとして独立を宣言。

1991年 - 福井県敦賀市高速増殖炉もんじゅ」で機器据付け完了式典が行われ、試運転を開始。

1994年 - 読売ジャイアンツ槙原寛己が史上15人目の完全試合を達成。(槙原寛己の完全試合

2004年 - アリゾナ・ダイヤモンドバックスランディ・ジョンソンが21世紀最初で史上最年長の完全試合を達成。

2007年 - 日本国憲法の改正手続に関する法律(国民投票法)公布。

2008年 - 福岡県の鉄道会社西日本鉄道で、九州の鉄道で初めてのICカード乗車券「nimoca」のサービスを開始。

2009年 - スリランカ内戦: タミル・イーラム解放のトラ (LTTE) の最高指導者ヴェルピライ・プラバカランが殺害され、LTTEが事実上壊滅[3]

2017年 - 1972年に発生した渋谷暴動事件の中心人物である大坂正明が45年の逃亡の末逮捕される。

2018年 - クバーナ航空972便墜落事故が発生。111人が死亡[4]

2018年 - 藤井聡太竜王戦4組に昇級。竜王ランキング戦連続昇級の昇段規定を満たし、史上最年少(15歳9ヶ月)の七段となる[5]

2018年 - アメリカ合衆国テキサス州サンタフェ高校銃乱射事件が発生し、10人死亡[6][7]

誕生日博物学者・民俗学者、南方熊楠(1867-1941)誕生 論理学者バートランド・ラッセル(1872-1970)誕生。

数学は真実だけでなく、至高のをも併せ持っている。――『数学の研究』(1902)
建築家ヴァルター・グロピウス(1883-1969)。画像はデッサウバウハウス(1926)

1048年 - ウマル・ハイヤーム学者詩人(+ 1131年[8]

1474年 - イザベラ・デステマントヴァ侯夫人(+ 1539年

1616年 - ヨハン・ヤーコプ・フローベルガー作曲家(+ 1667年

1682年 - シャーフー・ボーンスレー、第5代マラーター王(+1749年

1711年 - ルジェル・ヨシプ・ボスコヴィッチ天文学者物理学者数学者(+ 1787年

1797年 - フリードリヒ・アウグスト2世ザクセン王(+ 1854年

1804年 - ジュール・デュピュイ経済学者(+ 1866年

1831年天保2年4月7日) - 河鍋暁斎絵師(+ 1889年

1845年弘化2年4月13日) - 中山忠光江戸時代末期公卿(+ 1864年

1850年 - オリヴァー・ヘヴィサイド電気技師、物理学者、数学者(+ 1925年

1859年安政6年4月16日) - 横山通英、実業家、政治家(+ 1916年

1867年慶応3年4月15日) - 南方熊楠民俗学者(+ 1941年

1868年 - ニコライ2世ロシアツァーリ(+ 1918年

1872年 - バートランド・ラッセル数学者哲学者(+ 1970年

1876年 - ヘルマン・ミュラーヴァイマル共和政首相(+ 1931年

1883年 - ヴァルター・グロピウス建築家(+ 1969年

1889年 - トマス・ミジリー化学者(+ 1944年

1891年 - ルドルフ・カルナップ、哲学者(+ 1970年

1892年 - 柳兼子声楽家(+ 1984年

1892年 - エツィオ・ピンツァ、声楽家(+ 1957年

1895年 - アウグスト・セサル・サンディーノ革命家(+ 1934年

1897年 - フランク・キャプラ映画監督(+ 1991年

1899年 - 広沢虎造 (2代目)浪曲師(+ 1964年

1901年 - ヴィンセント・デュ・ヴィニョー生化学者(+ 1978年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:109 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef