5月18日
[Wikipedia|▼Menu]

1775年 - 大陸海軍が初代「エンタープライズ」を「ジョージ」という艦名で取得する。

1803年 - ナポレオン戦争: イギリスアミアンの和約を破棄してフランスに宣戦。

1804年 - フランス上院ナポレオン・ボナパルト皇帝に推挙。

1811年 - ウルグアイ独立戦争: ラス・ピエドラスの戦い

1848年 - フランクフルト国民議会が開会する。

1863年 - 南北戦争: ビックスバーグの包囲戦が始まる。

1875年 - コロンビアククタマグニチュード7.5の地震。コロンビアとベネズエラで壊滅的被害。(ククタ地震

1896年 - アメリカ最高裁プレッシー対ファーガソン裁判で、「公共施設での黒人分離は人種差別に当たらない」(分離すれども平等)とする判決。

1899年 - ロシア皇帝ニコライ2世の提唱によりオランダハーグで第1回万国平和会議が開会。7月29日まで。

1901年 - 片山潜幸徳秋水らが社会民主党を結成。5月20日に政府により禁止される。

1927年 - バス学校爆破事件

1933年 - ニューディール政策の重要政策であるテネシー川流域開発公社を設置する法律が成立。

1936年 - 阿部定事件

1941年 - 茨城県延方村(現潮来市)地先利根川で定員超過の汽船『水郷丸三十号』(4トン)が転覆。鹿島神宮香取神宮に向かう団体客など49人が死亡[1]

1944年 - 第二次世界大戦: モンテ・カッシーノの戦いが終結。

1947年 - 南京で中華民国憲法施行後初めて立法院が招集される。

1953年 - ジャクリーン・コクランF-86 セイバーで1049.83 km/hの記録を出し、初めて音の壁を破った女性となる。

1953年 - フィリピン・モンテンルパニュー・ビリビッド刑務所で減刑・助命の活動をしていた加賀尾秀忍教誨師、歌手・渡辺はま子から前年のクリスマス慰問の際に贈られたアルバム型オルゴールを持ってマラカニアン宮殿を訪問して、エルピディオ・キリノ大統領と会見。オルゴールを贈り、日本人BC級戦犯全員の早期釈放と帰国を要請する。

1956年 - 世界4番目の高峰ローツェ主峰がスイス隊により初登頂。

1958年 - F-104A戦闘機が2,260km/hの速度記録を達成。

1969年 - 「アポロ10号」が打ち上げられる。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:109 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef