5月1日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1994年 - F1ドライバーのアイルトン・セナサンマリノGP決勝で事故死[7]

1996年 - 東京放送(TBS)磯崎洋三社長がオウム真理教によるビデオ問題の責任で辞任、後任の社長に砂原幸雄が就任。

1997年 - イギリスで総選挙労働党が18年ぶりに政権を奪回。

1999年 - エベレストで1924年に消息を絶った英国人登山家ジョージ・マロリーの遺体が発見される[8]

1999年 - 来島海峡大橋多々羅大橋新尾道大橋の完成により、本四連絡橋・尾道今治ルート(しまなみ海道)の全ての橋梁が開通。本四連絡橋の全ルートが完成。

2000年 - 豊川市主婦殺人事件。17歳少年が主婦殺害。

2000年 - 海上保安庁への緊急電話番号118番がスタート。

2001年 - マイライン開始。

2004年 - 欧州連合に新たに10か国が加盟、合計25か国になる。

2004年 - 広島総合銀行とせとうち銀行が合併し、もみじ銀行が誕生。

2005年 - 北朝鮮ミサイル発射。

2006年 - 会社法施行。

2010年 - 上海国際博覧会が開幕。10月31日まで。

2010年 - 池田銀行泉州銀行が合併し、池田泉州銀行が誕生。

2015年 - ミラノ国際博覧会がイタリアのミラノ近郊で開幕[9]

2017年 - JR東日本の超豪華クルーズトレイン、TRAIN SUITE 四季島が運行を開始[10]

2018年 - 米楽器メーカー、ギブソン連邦倒産法第11章の適用を申請[11]

2019年 - 天皇明仁が前日の4月30日に退位し、皇太子徳仁親王が1日午前0時、新天皇に即位した。天皇の退位等に関する皇室典範特例法に基づく代替わりで、元号は平成から令和に改元。天皇の譲位は202年ぶり[12]。(明仁から徳仁への皇位継承

誕生日
人物ハプスブルク家初の神聖ローマ皇帝、ルドルフ1世(1218-1291)誕生第27代日本国内閣総理大臣、濱口雄幸(1870-1931)スウェーデンの作曲家ヒューゴ・アルヴェーン(1872-1903)日本のプロ野球初の外国人選手、ヴィクトル・スタルヒン(1916-1957)。画像は1955年に300勝を達成したスタルヒン女優ダニエル・ダリュー(1917-2017)ゲームクリエイター吉田直樹(1973- )

1218年 - ルドルフ1世[13]ハプスブルク家最初の神聖ローマ皇帝(+ 1291年

1238年 - マグヌス6世ノルウェー王(+ 1280年

1672年 - ジョゼフ・アディソン詩人随筆家(+ 1719年

1824年 - アレキサンダー・ウィリアムソン化学者(+ 1904年

1825年 - ヨハン・ヤコブ・バルマー数学者物理学者(+ 1898年

1850年 - アーサー・ウィリアム・パトリック、コノート公(+ 1942年

1852年 - サンティアゴ・ラモン・イ・カハール神経解剖学者(+ 1934年

1856年 - カラミティ・ジェーン、女性ガンファイター(+ 1903年

1857年 - テオドルス・ファン・ゴッホ画商(+ 1891年

1870年明治3年4月1日) - 濱口雄幸政治家、第27代内閣総理大臣(+ 1931年

1870年(明治3年4月1日) - 木村秀蔵[14]アース製薬創業者(+ 1945年

1872年 - ヒューゴ・アルヴェーン、作曲家、指揮者(+ 1960年

1872年 - シドニオ・パイス、政治家、ポルトガル大統領(+ 1918年

1873年 - コンスタンチン・イグームノフピアニスト作曲家、音楽教師(+ 1948年

1876年 - 大角岑生日本海軍軍人(+ 1941年

1881年 - ピエール・テイヤール・ド・シャルダン古生物学者思想家(+ 1955年

1892年 - 田口運蔵社会主義運動家(+ 1933年

1895年 - ニコライ・エジョフ、政治家、ソ連内務人民委員(+ 1940年

1896年 - 玉川勝太郎(2代目)浪曲師(+ 1969年

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:118 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef