5月9日
[Wikipedia|▼Menu]

2024年 5月(皐月)

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

5月9日(ごがつここのか)は、グレゴリオ暦で年始から129日目(閏年では130日目)にあたり、年末まではあと236日ある。
できごと米墨戦争レサカ・デ・ラ・パルマの戦い(1846)オーストラリア国会議事堂竣工(1988)工学実験探査機はやぶさ打ち上げ(2003)

1450年 - ティムール朝君主アブドゥッラティーフが暗殺される。

1742年寛保2年4月6日) - 江戸幕府の成文法「公事方御定書」が完成。

1846年 - 米墨戦争: レサカ・デ・ラ・パルマの戦い

1876年 - 上野公園の開園式。日本初の公園に指定[1]

1877年 - ルーマニアオスマン帝国からの独立を宣言。

1883年 - 日本の県として富山県佐賀県宮崎県が再置される。

1901年 - オーストラリアメルボルンで初の国会(オーストラリア連邦議会)が開かれる。

1911年 - が幹線鉄道国有化令を発布する。

1915年 - 中華民国袁世凱政権が日本の対華21カ条要求を受諾する。

1926年 - リチャード・バードが航空機により初めて北極点上空に到達。

1926年 - 東京銀座松屋デパート日本初の高層ビルからの飛び降り自殺[2]

1932年 - 坂田山心中事件が発覚。

1936年 - 第二次エチオピア戦争: イタリアが東アフリカの3つの植民地をあわせてイタリア領東アフリカを樹立し、その皇帝にイタリア国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世が就任。

1939年 - 東京府板橋区志村にあった大日本セルロイド東京工場で火災。さらに隣接する日本火工の工場に延焼して爆発。死者32人、負傷者245人[3]

1945年 - 第二次世界大戦プラハの戦い: 赤軍がプラハを占領。

1946年 - ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世の退位によりウンベルト2世イタリア王に即位。

1946年 - 長野県市田村一家7人殺害事件: 長野県下伊那郡市田村大島山(現:高森町大島山)で一家7人が薪割り斧で殴り殺される事件が発生する。同事件は未解決のまま、事件発生から15年後の1961年5月9日に公訴時効が成立した[4]

1948年 - 日比谷公会堂で「母の日大会」開催。1949年以降、日本でも5月第2日曜日が母の日となる[5]

1949年 - モナコ大公ルイ2世が死去。孫のレーニエ3世が即位。

1950年 - フランス外相ロベール・シューマンが、フランスと西ドイツの石炭・鉄鋼産業の共同管理を提唱。(シューマン宣言

1950年 - L・ロン・ハバードの『ダイアネティックス』が刊行。

1954年 - 翌10日にかけて日本海西部から北海道東方へ低気圧が急発達しながら進み、東北・北海道で漁船の沈没等348隻、死者・行方不明361名の日本海難史上最大の惨事となる。この嵐は、初めてメイストームと名付けられた[6]

1955年 - 西ドイツ北大西洋条約機構(NATO)に加盟[7]

1956年 - 今西壽雄ら日本登山隊がヒマラヤ山脈マナスルに世界初登頂。

1964年 - 全米ヒットチャートでルイ・アームストロングの「ハロー・ドーリー!」が1位になり、2月1日から続いていたビートルズの連続1位の記録を14週でストップさせる。

1965年 - ソ連の月探査機「ルナ5号」が打ち上げ。

1974年 - 伊豆半島沖地震

1977年 - 芝山町長宅前臨時派出所襲撃事件

1983年 - ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が、ガリレオ・ガリレイに対する宗教裁判の誤りを認める[8]

1988年 - キャンベラにオーストラリア国会議事堂(英語版)が竣工。

1988年 - 事実婚夫婦、住民票続柄記載差別訴訟を起こす。

1994年 - オウム真理教による滝本弁護士サリン襲撃事件が起こる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:141 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef