5フィート3インチ軌間
[Wikipedia|▼Menu]

軌間軌間の一覧


最小軌間
 15インチ381 mm(15 in)

狭軌
 2フィート、600 mm597 mm
600 mm
603 mm
610 mm(1 ft .mw-parser-output .frac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .frac .num,.mw-parser-output .frac .den{font-size:80%;line-height:0;vertical-align:super}.mw-parser-output .frac .den{vertical-align:sub}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}11+1⁄2 in)
(1 ft 11+5⁄8 in)
(1 ft 11+3⁄4 in)
(2 ft)
 750 mm,
ボスニア,
2フィート6インチ,
800 mm750 mm
760 mm
762 mm
800 mm(2 ft 5+1⁄2 in)
(2 ft 5+15⁄16 in)
(2 ft 6 in)
(2 ft 7+1⁄2 in)
 スウェーデン3フィート
900 mm
3フィート891 mm
900 mm
914 mm(2 ft11+3⁄32 in)
(2 ft 11+7⁄16)
(3 ft)
 1m軌間1,000 mm(3 ft 3+3⁄8 in)
 3フィート6インチ1,067 mm(3 ft 6 in)
 4フィート6インチ1,372 mm(4 ft 6 in)

 標準軌1,435 mm(4 ft 8+1⁄2 in)

広軌
 ロシア軌間1,520 mm
1,524 mm(4 ft 11+27⁄32 in)
(5 ft)
 アイルランド軌間1,600 mm(5 ft 3 in)
 イベリア軌間1,668 mm(5 ft 5+21⁄32 in)
 インド軌間1,676 mm(5 ft 6 in)
 ブルネル軌間2,140 mm(7 ft 1⁄4 in)

軌間の差異
軌間不連続点 · 三線軌条 · 改軌 ·
台車交換 · 軌間可変
地域別

.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}このボックス:

表示

ノート

編集

履歴

5フィート3インチ軌間(1600 mm軌間[注記 1])は、広軌の一種であり、オーストラリアブラジルアイルランドの鉄道で採用されている。
歴史
紀元前600年
ギリシャコリントス地峡を横切るディオルコス(Δ?ολκο?)に掘られた溝の幅は、平均5フィート3インチ(1600 mm)であった[1]
1840年
バーデン大公国邦有鉄道は、5フィート3インチの軌間の鉄道を建設したが、1854年から1855年にかけて4フィート8+1⁄2インチの軌間(後の標準軌)に改軌された。
1843年
イギリス商務庁は、アイルランドの軌間の乱立によって引き起こされる紛争を調査し、アイルランドでは、5フィート3インチの軌間の鉄道を推奨した。
1846年
鉄道ゲージ法により、アイルランド全土では、この軌間のみとされた[2]
1847年
スイス・ノーザン鉄道が開業したが、1854年に標準軌に改軌された。
1854年
オーストラリアで、5フィート3インチ軌間の鉄道が初めて開業した。その鉄道は、メルボルン・アンド・ホブソンズベイ鉄道会社であった。
1858年
ブラジルで、5フィート3インチ軌間の鉄道が初めて開通した。その鉄道は、ドン・ペドロ2世鉄道会社(Companhia de Estrada de Ferro Dom Pedro II)であった。
1863年
ニュージーランドのカンタベリー地方鉄道が5フィート3インチ軌間で建設され、1876年に3フィート6インチに改軌された。
名称

アイルランドとイギリスでは、この軌間はアイルランド軌間と呼ばれている
[3][4]アイルランド語: leithead Eireannach)[5]。アイルランドでは、島内で建設された3フィート軌間の鉄道に対して標準軌と呼ばれることもある。

ブラジルでは、この軌間は主に広軌(ポルトガル語: bitola larga)と呼ばれている

導入例

国/地域鉄道
オーストラリア詳細は「:en:Rail transport in South Australia
」および「:en:Rail transport in Victoria」を参照

南オーストラリア州ビクトリア州ニューサウスウェールズ州タスマニア州(デロレイン - ローンセストン間の1路線。1871年に開業し、その後、部分的にデュアルゲージに、そして1888年に3フィート6インチ(1067 mm)に改軌された)ビクトリア州からニューサウスウェールズ州内を走行する125 kmのオークランド鉄道線は、2009年に標準軌に改軌された。木製の枕木であったため改軌の工事は比較的容易であった。200 kmの北東線は、2008?2011年に標準軌に改軌された。つまり、セイモアオルベリーの間に複線の標準軌が建設された。現在のオーストラリアの1600mm軌間の鉄道網は4017 kmで、オーストラリアの全鉄道網の10%である。
ブラジル詳細は「ブラジルの鉄道」を参照

リオデジャネイロサンパウロミナスジェライスを結ぶ路線;パラー州とマラニョン州にあるカラジャス鉄道。マットグロッソ州マットグロッソ・ド・スル州にある北ブラジル鉄道。開業時期が早かった一部の都市交通鉄道。現在のブラジルの1600mm軌間の鉄道網は4057 kmで、ブラジルの全鉄道網の15%である。
ドイツバーデン大公国邦有鉄道 1840年?1855年 [6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef