420年代
[Wikipedia|▼Menu]

千年紀:1千年紀
世紀:4世紀 - 5世紀 - 6世紀
十年紀:390年代 400年代 410年代 - 420年代 - 430年代 440年代 450年代
:420年 421年 422年 423年 424年 425年 426年 427年 428年 429年

420年代(よんひゃくにじゅうねんだい)は、西暦ユリウス暦)420年から429年までの10年間を指す十年紀
できごと

420年 - 東晋に代わり
を建国した劉裕が皇帝(武帝)となる。

421年

ヴェネト地方住民がアドリア海に面したラグーナ(潟)に都市を建設(ヴェネツィア建国の伝説)。

(宋・永初2年)- 倭王の讃、宋に朝貢し、宋の武帝から、除綬の詔うける(おそらく安東将軍倭国王)(『宋書』倭国伝)。


425年

(宋・元嘉2年)- 倭王の讃、司馬の曹達を遣わし、宋の文帝に貢物を献ずる(『宋書』倭国伝)。

エフタルバクトリア地方に侵入し、サーサーン朝と激突。

東ローマ皇帝テオドシウス2世によりコンスタンティノポリス大学(パンディダクテリオン)が創建される。


426年

皇帝テオドシウス2世が異教神殿破壊令を発し、オリンピア祭典競技施設を破壊する。

ヒッポレギウス司教アウグスティヌスが『神の国』を完成させる(413年 - )。

コパンの祭壇Q(英語版)銘文によるとコパンの初代王キニチ・ヤシュ・クック・モが即位する。


427年

高句麗が平壌に遷都する。

詩人の陶淵明が死去。


428年 - サーサーン朝支配下のアルメニア王国で王政が廃絶される。

429年 - ガイセリック率いるゲルマン系ヴァンダル族ジブラルタル海峡を越えて北アフリカに移動。

脚注

注釈

出典[脚注の使い方]
関連項目

十年紀の一覧

年表

年表一覧

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、420年代
に関するカテゴリがあります。

ウィキメディア・コモンズには、日本の420年代に関するカテゴリがあります。










1千年紀の世紀と十年紀

《前1世紀 《前0年代前2千年紀 前1千年紀 - 1千年紀 - 2千年紀 3千年紀1000年代》 11世紀》
1世紀0年代10年代20年代30年代40年代50年代60年代70年代80年代90年代
2世紀100年代110年代120年代130年代140年代150年代160年代170年代180年代190年代
3世紀200年代210年代220年代230年代240年代250年代260年代270年代280年代290年代
4世紀300年代310年代320年代330年代340年代350年代360年代370年代380年代390年代
5世紀400年代410年代420年代430年代440年代450年代460年代470年代480年代490年代
6世紀500年代510年代520年代530年代540年代550年代560年代570年代580年代590年代


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef