400メートルハードル
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "400メートルハードル" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年8月)

400メートルハードル(英語: 400 metres hurdles)は、10台のハードルを跳び越えながら400メートルを走るタイムを競う陸上競技オリンピック世界陸上競技選手権大会の実施種目であり、ワールドアスレティックス(WA)、日本陸上競技連盟(JAAF)の指定種目である。しかし、中学生の指定種目ではないので、中学生の競技会では実施されない。略してヨンパーとも呼ばれる[1]
概要

最初のハードルまでの距離は45.0メートル。そこから35.0メートル間隔で10台設置されていて、最後のハードルからゴールまでは40.0メートルである。ハードルの高さは、男子が91.4
cm(=3ft)、女子が76.2cm(=2ft6in)。18歳未満の競技者が対象であるIAAF世界ユース陸上競技選手権では男子84.0cmの高さで実施されている。(高校生も含め、日本の大会では全て通常規定通りのハードル高)

110メートル(100メートル)ハードルと異なる特徴として、「後半の速度低下にともなってハードル間の歩数が増えること」およびそれに付随して「前に振り上げる足と後ろで踏み切る足の左右を途中で入れ替える」という点が挙げられる(後者は逆足(ぎゃくあし)と呼ばれる)。同じ足でしか踏み切り・振り上げができないと、ハードル間の歩数調整が2歩ずつ単位となってしまい、中盤以降のハードリングで詰まりや間延びを起こして失速の原因になりやすい。逆足でのハードリングを習得することによってこれを1歩ずつ刻みで可能にし、急激な速度低下を防ぐのが狙いである。トップレベルの選手のハードル間歩数は男子で13歩?15歩、女子で15?17歩前後である。

夏季オリンピックにおいて本競技は男子は1900年パリオリンピックからの正式種目であるが、女子の正式種目となったのは1984年ロサンゼルスオリンピックからと遅いものであった。

世界的には男子は北アメリカやアフリカ勢を中心としたアフリカ系選手がオリンピックや世界選手権で上位を占めることが多く、欧州勢がそれを追う展開となっている。女子では男子同様にアメリカやジャマイカを中心としたアフリカ系選手がオリンピックや世界選手権で上位を占めることが多いが、欧州(主に東欧出身)の選手もほぼ拮抗した成績を残している。この種目においてアジアの選手は8位以内入賞できれば上出来といったところのレベルであるが、少数ながら上位入賞を果たした選手もいる。

1990年代後半?2000年代前半までは、男子トラックの個人種目の中では日本が最も世界のトップレベルの選手と戦えた種目で、山崎一彦世界陸上イエテボリ大会(1995年)で7位入賞を果たし、為末大エドモントン大会(2001年)ヘルシンキ大会(2005年)で2度銅メダルを獲得する快挙を達成。当時は世界的な大会で上位入賞も比較的見られ、有望選手も多かった。しかし、近年は為末の後継と目されていた期待の成迫健児らが伸び悩み、その後に続く選手も少なく、以前と比べ世界との差が開きつつあるのが現状である。

ケビン・ヤングの世界記録46秒78以降、彼の記録更新はおろか46秒台すらマークされる事はなかった。しかし2018年にアブデラマン・サンバが46秒98を記録してから、46秒台の記録が立て続けに輩出されることになる。2021年7月には遂にカールステン・ワーホルムが46秒70と世界記録を29年振りに更新し、さらに一ヶ月後の東京五輪の決勝ではそれをさらに0.76秒短縮する45秒94という驚異的なタイムを叩き出す。なお同レースでは、2位3位の選手の記録もそれぞれ46秒17、46秒72という五輪記録(46秒78)を上回る好記録であった。

世界歴代10傑

男子タイム名前所属日付
145秒94
カールステン・ワーホルム ノルウェー2021年8月3日
246秒17ライ・ベンジャミン アメリカ合衆国2021年8月3日
346秒29アリソン・ドス・サントス(英語版) ブラジル2022年7月20日
446秒78ケビン・ヤング アメリカ合衆国1992年8月6日
546秒98アブデラマン・サンバ カタール2018年6月30日
647秒02エドウィン・モーゼス アメリカ合衆国1983年8月31日
747秒03ブライアン・ブロンソン(英語版) アメリカ合衆国1998年6月21日
847秒08カイロン・マクマスター イギリス領ヴァージン諸島2021年8月3日
947秒10サミュエル・マテテ ザンビア1991年8月7日
1047秒19アンドレ・フィリップス アメリカ合衆国1988年9月25日

女子タイム名前所属日付
150秒68シドニー・マクラフリン アメリカ合衆国2022年7月22日
251秒58ダリラ・ムハンマド(英語版) アメリカ合衆国2021年8月4日
352秒03フェムケ・ボル(英語版) オランダ2021年8月4日
452秒34ユリア・ペチョンキナ ロシア2003年8月8日
552秒39シャミアー・リトル(英語版) アメリカ合衆国2021年7月4日
652秒42メレーン・ウォーカー ジャマイカ2009年8月20日
752秒47ラシンダ・デムス アメリカ合衆国2011年9月1日
852秒61キム・バッテン アメリカ合衆国1995年8月11日
952秒62トーニャ・ビュフォード=ベイリー アメリカ合衆国1995年8月11日
1052秒70ナタリア・アントユフ ロシア2012年8月8日

エリア記録

男子エリアタイム名前所属場所日付
アフリカ47秒10サミュエル・マテテ ザンビアチューリッヒ1991年8月7日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef