4月9日
[Wikipedia|▼Menu]


1957年 - 第二次中東戦争以降閉鎖されていたスエズ運河の通行が再開。

1959年 - 国民年金法成立。

1965年 - 世界初のドーム球場アストロドームが開場[5]

1974年 - 富士山頂所有権訴訟で最高裁が国の上告を棄却。富士山八合目以上が富士山本宮浅間神社境内地であることを確認。

1974年 - 鹿児島県阿久根市出水郡長島町を結ぶため、黒之瀬戸海峡上に架橋された黒之瀬戸大橋が開通[6]

1977年 - 静岡県水窪町の町道を走行中の国鉄路線バスの屋根に5トンの岩が落下、中学生2人が死亡[7]

1981年 - 米原潜当て逃げ事件

1984年 - 東急田園都市線が全通。

1988年 - 翌日の瀬戸大橋の開通に伴い、宇野 - 高松の宇高連絡船が高速艇を除きこの日限りで廃止。

1989年 - グルジア・ソビエト社会主義共和国(グルジアSSR・現ジョージア)のトビリシ4月4日以降本格化した抗議運動に対してソビエト連邦軍が攻撃、後に「4月9日の悲劇」と呼ばれる虐殺事件が起こる。

1991年 - グルジアソビエト連邦から独立。

1995年 - 東京都知事選挙青島幸男が、大阪府知事選挙横山ノックが当選。

2003年 - イラク戦争: イラクの首都バグダードが事実上陥落。

2005年 - 中華人民共和国各地で大規模な反日デモが発生。

2005年 - イギリス王太子チャールズ(のちのチャールズ3世)がカミラ・パーカー・ボウルズと結婚。

2006年 - 阪神金本知憲が904試合連続イニング出場でカル・リプケン・ジュニアを抜き、世界新記録を達成。

2007年 - らき☆すたテレビアニメが放送開始。アニメによる町おこしの成功例として取り上げられる。

2008年 - オアシス香港航空が運行を停止。

2017年 - エジプトタンタアレクサンドリアの教会で爆発事件があり、合わせて40人余りが死亡した[8]

2019年 - 2024年上期を目処に日本銀行券(紙幣)を改刷することが発表される[9]

誕生日コントラバス奏者ドメニコ・ドラゴネッティ(1763-1846)誕生。卓越した演奏技術でコントラバスの地位を高めた。近代詩の原点、詩人シャルル・ボードレール(1821-67)誕生。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:128 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef