4月5日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

発見日が復活祭(イースター)であったことが島の名前の由来[1]

1862年 - 南北戦争: ヨークタウンの包囲戦が始まる。

1869年明治2年2月24日) - 東京奠都: 天皇の東京滞在中は太政官を東京に置くことを決定。

1872年(明治5年2月28日) - 兵部省を廃止し陸軍省海軍省を設置。

1879年 - チリペルーボリビア宣戦布告太平洋戦争が勃発する。

1904年 - 総武鉄道本所駅(現在の錦糸町駅)?両国橋駅(現在の両国駅)間が開業。

1914年 - 北勢鉄道(現在の三岐鉄道北勢線)の大山田駅(現在の西桑名駅)?楚原駅間14.5kmで開業。

1915年 - 広島県産業奨励館(のちの原爆ドーム)竣工[2]

1918年 - 日本・イギリスがロシア革命への干渉のため陸戦隊ウラジオストクに上陸させる。

1923年 - 日本民主青年同盟の前身の日本共産青年同盟が設立。

1924年 - イタリア総選挙でファシスト党が勝利する。

1927年 - 花柳病予防法公布。

1930年 - 西武西武園線が、東村山駅?村山貯水池前駅間で開業。

1931年 - 福岡県大刀洗陸軍飛行場竜巻が発生。4人死亡、陸軍機19機が大破[3]

1937年 - 日本通運株式会社法公布。

1938年 - 有限会社法公布。

1939年 - 映画法公布。

1942年 - 第二次世界大戦: セイロン沖海戦が始まる。日本海軍急降下爆撃により英国東洋艦隊の重巡洋艦コーンウォールドーセットシャーが沈没。

1945年 - 第二次世界大戦:ソ連日ソ中立条約の不延長を日本に通告。8月に宣戦布告。

1945年 - 小磯國昭内閣が総辞職。

1946年 - GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。

1947年 - 第1回統一地方選挙


1951年 - ローゼンバーグ事件: 原爆製造に関する機密情報をソ連に渡したスパイ容疑によりローゼンバーグ夫妻に死刑判決が下される[4]

1954年 - 初の集団就職列車(青森 - 上野間)が運行される。

1955年 - イギリス首相ウィンストン・チャーチルが健康状態を理由に辞任を表明。

1956年 - 自由民主党党大会で初代総裁に鳩山一郎を選出。

1958年 - 巨人長嶋茂雄がデビュー。国鉄金田正一投手を相手に4打席連続空振三振。

1961年 - 北海道で雪崩が多発。平取町の建設現場で作業員宿舎が倒壊して11人が死亡、新冠町の建設現場で作業員宿舎が倒壊して22人が死亡[5]

1964年 - 町田米軍機墜落事故

1970年 - よど号ハイジャック事件の人質が帰還。

1971年 - フランスで当時非合法とされていた堕胎を受けた女性343名が合法化を求めた請願書を公表。(343人のマニフェスト)

1975年 - 中華民国で、?介石総統が死去[6]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:148 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef