4月5日
[Wikipedia|▼Menu]


1975年 - 特撮テレビ番組「スーパー戦隊シリーズ」最初の作品『秘密戦隊ゴレンジャー』が放送開始。

1975年 - 人気双子デュオ歌手「ザ・ピーナッツ」がこの日に引退。この日最後のコンサート「ザ・ピーナッツ さよなら公演」をNHKホールで開催する。

1976年 - 北京四五天安門事件が起こる。

1976年 - ジェームズ・キャラハンがイギリスの第70代首相に就任。

1977年 - グランドコモロ島カルタラ山が噴火。その後、溶岩が流出したために2万人以上が家を失った[7]

1985年 - 大阪市営地下鉄中央線深江橋駅 - 長田駅間が開業し全通。

1992年 - ペルー大統領アルベルト・フジモリが非常事態を宣言し、議会を解散、憲法を停止。(アウトゴルペ

1992年 - ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争: サラエヴォ包囲が始まる。

1994年 - 福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」が初めて臨界を達成。

1998年 - 明石海峡大橋開通、同時に神戸淡路鳴門自動車道も全通。明石海峡大橋は、2022年ボスポラス海峡ダーダネルス海峡に架設された「1915チャナッカレ橋」に抜かれるまで、世界最長の吊橋であった[8]

2000年 - 森喜朗が第85代内閣総理大臣に就任し、第1次森喜朗内閣が発足。

2002年 - テレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』が「同一司会者により最も多く放送された生バラエティ番組」としてギネスブックに認定される。

2009年 - 北朝鮮によるミサイル発射実験: 北朝鮮が、「人工衛星」だと主張する長距離弾道ミサイルを発射[9]

2009年 - チェコプラハで、バラク・オバマアメリカ合衆国大統領が、「核兵器のない世界の平和と安全保障の実現に米国が取り組む」と宣言した[10]。(s:バラク・オバマのプラハでの演説)

2015年 - 徳島県徳島空港で、日本航空455便が着陸しようとしたところ、前方の滑走路上に車両がいることを発見し、一度接地したにもかかわらず、着陸をやり直した[11]

2018年 - トルコ西部エスキシェヒルの大学で、研究員の男が銃を発砲し、教職員4人が死亡し、3人が負傷した[12]

2019年 - 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、小惑星リュウグウにおいて、探査機「はやぶさ2」が世界で初めて人工的なクレーターを作る実験に成功したと発表[13]

2020年 - 徳島市長選において、36歳の内藤佐和子が初当選。女性市長としては歴代最年少[14]

誕生日
人物哲学者・政治思想家、トマス・ホッブズ(1588-1679)誕生。ロココ期の画家、ジャン・オノレ・フラゴナール(1732-1806)誕生。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:148 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef