4月23日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

今日では書物を贈りあうサン・ジョルディの日となっている[19]

世界図書・著作権デー(世界本の日)( 世界

子ども読書の日 日本


国際マルコーニデー( 世界)世界で初めて無線による通信を行ったグリエルモ・マルコーニを記念する日。

国際マヌルネコの日( 世界)2019年にマヌルネコ保全同盟(PICA)によって制定。マヌルネコのことを知り、その保全や住環境について興味を持ってもらうことが目的[20]

国民主権と子供の日( トルコ北キプロス)1920年のこの日、独立運動中のトルコで、現在のトルコ大国民議会(国会)の起源となる大国民議会が開催されたことを記念。トルコ共和国の初代大統領・ケマル・アタチュルクの提案により、国の未来を担う子供の日と定めた[21]

慶應義塾の創立記念日( 日本)慶応義塾の前身は、福沢諭吉が1858年(安政5年)10月に、江戸築地鉄砲洲に開設した蘭学塾(1863年に英学塾に転向)で、塾は、1867年(慶應3年)12月、芝の芝新銭座(現在の港区浜松町)に移転する。この芝に移転した時の年号を取り「慶應義塾」と命名された。旧暦1871年3月、慶応義塾は現在の本拠地三田に移転する。この移転日を太陽暦に換算した4月23日が「慶應義塾大学」の開校記念日になった[3]

地ビールの日( 日本日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が1999年に制定し、2000年から実施。1516年のこの日、バイエルン公ヴィルヘルム4世が「ビール純粋令」を発布したことにちなむ[22]。ドイツではこの日が「ビールの日」になっている。

シジミの日( 日本)島根県松江市の有限会社日本シジミ研究所が2007年に制定[23]。「し(4)じみ(23)」の語呂合わせ[24]

城崎温泉温泉まつり( 日本兵庫県豊岡市にある城崎温泉の祭り。城崎温泉の開祖・道智上人の命日である4月24日に合わせ、毎年4月23日と24日に行われる[25]

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 「祐」は「示」に「右」

出典^ “The Order of the Garter”. The Royal Family. The Royal Household Crown. 2024年3月1日閲覧。
^ “ビール純粋令500年を祝うドイツ”. 時事通信. 2024年3月1日閲覧。
^ a b “慶應義塾 三田移転150年”. 慶応義塾大学 (2021年10月20日). 2024年3月1日閲覧。
^ “明治28年(1895)4月 ロシア・フランス・ドイツが日本に遼東半島の返還を要求する(三国干渉)”. 国立公文書館. 2024年3月1日閲覧。
^ 米谷町で火事、百余戸全・半焼『河北新報』昭和10年4月24日
^ “ ⇒<中国海軍創設70周年>写真で振り返る中国海軍の歴史的瞬間”. 人民網日本語版 (2019年4月22日). 2024年3月1日閲覧。
^ 日外アソシエーツ編集部編 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年、113頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784816922749
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:135 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef