4月16日
[Wikipedia|▼Menu]
カンバーランド公が多数のジャコバイトを虐殺。

1763年 - ジョージ・グレンヴィルがイギリスの第8代首相に就任。

1780年 - ヴェストファーレン・ヴィルヘルム大学設立。

1797年 - スピットヘッドの反乱起こる。

1799年 - フランス革命戦争エジプト・シリア戦役: タボル山の戦い

1853年 - インドムンバイと郊外のターネーの間の33.6kmを結ぶ、アジア初の鉄道が開業。

1856年安政3年3月12日) - 江戸幕府が江戸駒場で初めて洋式の兵士訓練を行う。

1871年 - ドイツ帝国憲法(ビスマルク憲法)公布。

1872年明治5年3月9日) - 薩摩・長州・土佐の兵1万人による天皇護衛の御親兵を近衛兵と改称。

1877年 - 札幌農学校教頭のウィリアム・スミス・クラークが、「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」の言葉を残して帰国の途につく。

1882年 - 大隈重信らが立憲改進党を結成。

1889年 - 官設鉄道・静岡 - 浜松(現在の東海道本線)が開業。新橋から長浜までが鉄道で結ばれる。

1912年 - ハリエット・キンビー(英語版)が女性で初めてドーバー海峡を飛行機で横断。

1914年 - 日本で大隈重信が第17代内閣総理大臣に就任し、第2次大隈内閣が発足。

1914年 - 高知県須崎沖合で、暴風雨のため漁船84隻が沈没[1]。乗組員多数が行方不明。

1917年 - レーニンが亡命先のスイスからペトログラードに帰還。

1922年 - ドイツソビエト政府間にラパッロ条約が結ばれ、両国が修交する。

1925年 - 聖ネデリャ教会襲撃事件

1927年 - (旧)西武鉄道・東村山 - 高田馬場(現在の西武新宿線)が営業開始。

1929年 - 四・一六事件日本共産党が大弾圧により事実上壊滅。

1934年 - ソ連邦英雄称号が制定。

1937年 - 永井荷風?東綺譚連載開始(東京朝日新聞)。

1941年 - ナチス・ドイツイギリスロンドンを爆撃。同月10日にイギリスがベルリンポツダムを爆撃した報復攻撃で、16日夕方から翌日朝にかけて開戦以来最大規模のロンドン爆撃となった[2]

1941年 - 富山県新湊町で大火。住宅470戸、納戸180戸が焼失。罹災者約2400人[3]

1943年 - アルバート・ホフマンLSD幻覚作用を発見[4]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:122 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef