4月1日
[Wikipedia|▼Menu]
1810年 - ナポレオン・ボナパルトがオーストリア皇帝フランツ1世の娘マリ・ルイーズと再婚。

1853年 - インドボンベイと郊外を結ぶ鉄道が開業。アジア初の鉄道。

1865年 - 南北戦争: ファイブフォークスの戦い

1867年 - パリ万国博覧会開幕。日本からは幕府と薩摩政府(薩摩藩)が出展。

1867年 - シンガポール等海峡植民地がイギリス直轄植民地となる。

1873年 - 郵便料金が全国均一となる(書状は市内1銭・市外2銭)

1889年 - 市制町村制施行。全国で31市が市制施行。

1893年 - 碓氷峠越えの官設鉄道・横川駅 - 軽井沢駅(後の信越本線、現在廃止)が開業。高崎駅 - 直江津駅が全通。

1897年 - 伝染病予防法公布。

1907年 - 樺太庁設置。

1907年 - 南満洲鉄道(満鉄)が営業を開始。

1907年 - 寿屋(現・サントリーホールディングス)が赤玉ポートワイン(現・赤玉スイートワイン)を発売。

1912年 - 吉本吉兵衛せい夫婦が寄席小屋「第二文芸館」の経営に参画。吉本興業創業。

1913年 - 北陸本線が全通。

1914年 - 宝塚少女歌劇(現在の宝塚歌劇団)が初公演[1]

1918年 - 陸軍航空隊海軍航空隊を統合してイギリス空軍が発足。

1918年 - 北海道帝国大学(現在の北海道大学)設立。

1921年 - 北大阪電気鉄道(現・阪急電鉄京都本線千里線十三駅 - 豊津駅間が開業。

1920年 - 建設中の丹那トンネル(現東海道本線)で崩落事故。16人が死亡するも同月8日に17人救出[2]

1924年 - 第1回選抜中等学校野球大会が開幕。

1925年 - ヘブライ大学開校。

1927年 - 小田原急行鉄道・新宿駅 - 小田原駅(現・小田急小田原線)が開業。

1933年 - 満洲国が非承認国に対して門戸閉鎖。

1937年 - アデンイギリスの直轄植民地となる。

1938年 - 国家総動員法公布。

1939年 - フランシスコ・フランコスペイン内戦の終結を宣言。

1939年 - 十二試艦上戦闘機(のちの零式艦上戦闘機)が初飛行。

1940年 - 勤労所得の源泉徴収が始まる。

1941年 - 国民学校令施行。小学校国民学校に改称。

1942年 - 第二次世界大戦: 日本放送協会が米軍向け放送「ゼロ・アワー」を開始。女性アナウンサー東京ローズが米軍兵士の間で話題となる。開始年月日については1943年3月20日とする資料もある[3]

1942年 - 外国人の永代借地権が撤廃。安政5年以来続いていた永代貸借権(地租の負担が不要)が解消され、一般的な土地所有権に変更された[4]

1943年 - 第一銀行三井銀行が合併して帝国銀行が発足。

1944年 - 第二次世界大戦: 米軍が中立国スイスのシャフハウゼンを誤爆して40人の死者。(第二次世界大戦中のスイスへの空襲

1945年 - 第二次世界大戦・沖縄戦:米軍が沖縄本島に上陸。

1945年 - 阿波丸事件

1946年 - アリューシャン地震が発生、アラスカハワイ津波が襲来。初めて「Tsunami」の呼称が国際的に使われる。

1947年 - 教育基本法学校教育法施行。6・3制の新学制を実施。

1948年 - ソ連の軍政当局が西ベルリンに入る人や貨物の検問を開始。(ベルリン封鎖

1948年 - 児童福祉法全面施行。

1948年 - 新制高等学校が発足。

1949年 - ニューファンドランド島カナダの連邦政府に加入。

1949年 - エールイギリス連邦を脱退し、アイルランド共和国成立。

1949年 - 東京証券取引所設立。

1951年 - 沖縄の琉球列島米国民政府琉球臨時中央政府を設立。

1952年 - 琉球政府が発足。

1952年 - 神戸放送(現・ラジオ関西)開局。

1953年 - 保安大学校(現在の防衛大学校)が開校。

1954年 - 広島平和記念公園完成。

1954年 - 琉球放送ラジオ開局。

1955年 - ラジオ東京テレビ(KRT、後の東京放送→TBSテレビ)開局。

1957年 - 北海道初の民放テレビ局・北海道放送(HBC)テレビ札幌で開局。

1958年 - 売春防止法の罰則規定を施行。

1959年 - 東北地方初の民放テレビ局・東北放送開局。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:208 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef