4号建築物
[Wikipedia|▼Menu]

4号建築物(4号建物)とは建築基準法第6条による分類。例えば、木造2階建てで延べ面積が500m2以下のものは4号建築物(4号建物)と呼ばれる。
分類例
1号建築物
特殊建築物(
建築基準法別表第1(い)欄の用途のもの)かつ 床面積>100m2
2号建築物
木造かつ 階数≧3 延面積>500m2 H>13m 軒H>9m のどれかにあてはまるもの
3号建築物
木造以外かつ 階数≧2 延面積>200m2 のどれかにあてはまるもの
4号建築物
上記以外のもの

4号建築物には、建築確認申請時に4号特例という確認申請時の審査簡略化の特例が認められている(現在見直しが検討中である)。

この項目は、分野に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:法学/PJ法学)。

この項目は、建築土木に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:建築Portal:建築)。


更新日時:2016年6月10日(金)08:37
取得日時:2019/09/15 07:08


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2171 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef