4じげんぼうPポコ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "4じげんぼうPポコ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年8月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}藤子不二雄連載) > 藤子・F・不二雄著作) > 4じげんぼうPポコ

4じげんぼうPポコ
ジャンル幼年漫画
少年漫画
漫画
作者藤子不二雄
(藤本単独作。独立後の
1988年からの単行本などの名義は
藤子・F・不二雄
出版社小学館
掲載誌幼稚園
小学一年生
巻数F全:全1巻
話数全23話
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画
ポータル漫画

『4じげんぼうPポコ』は、藤子不二雄藤本弘(独立後の名義は藤子・F・不二雄)による日本幼年少年漫画
概要

1970年代半ばに描かれた藤本の幼年向け作品のうちの一つ。変身が得意な不思議な生物「Pポコ」とたけしの友情が描かれている[1]

モッコロくんに引き継ぐ形で幼稚園小学一年生の2誌で1975年昭和50年)から翌年春にかけて連載され、合計で23話描かれた。
あらすじ

『幼稚園』編

たけしが家で留守番をしていると、天井からPポコが現れ、たけしのケーキを取ってしまう。怒ったたけしがPポコを探していると、二階に泥棒が入っているところを見つける。たけしは縄で縛られたが、そこへやってきたPポコが泥棒を退治してくれる。

『小学一年生』編

動物園ごっこに入れてもらいたいたけしがママに動物を飼ってほしいと頼むが、反対されてしまう。諦めきれないたけしが森に動物を探しに行ったところ、Pポコと出会う。Pポコが化けることができると知ったたけしは像に化けてもらい、みんなを驚かせる。
登場人物
Pポコ(ピーポコ)
架空世界からの来訪者。柔らかい身体を持ち、変形自由で変身するのが得意。ただし、変身の能力は気が向かない限り使わない。ゾウなどの大きなものに化けるときは中に空気を入れているという
[2]。初期は「ピーポコ」としか喋らなかったが、途中から言葉をしゃべり始めた。
たけし
「幼稚園」版では留守番中、「小学一年生」版では森で動物を捕まえようとしていたところにPポコがやってきて友達なになる。藤子・F・不二雄では珍しく姉がいる[1]
ママ
たけしの母。
パパ
たけしの父。眼鏡をかけている。
おねえちゃん
たけしの姉。お転婆で怒りっぽい。「ごうひでき」のファン。
デカ山(デカやま)

ようこちゃん

各話リスト
『幼稚園』掲載作品

番初出掲載号頁題名
11975年04月号44じげんから来た友だち
21975年05月号4ようこちゃんのたん生日
31975年06月号4巣箱は小鳥でいっぱい
41975年07月号4かみなりが来たよ
51975年08月号4おばけトンボ
61975年09月号4あこがれのようち園
71975年10月号4ライオンなんかこわくない
81975年11月号4ちゅうしゃこわい
91975年12月号2ママがタコあげ?
101976年01月号2おきゃくさまが来た
111976年02月号2楽しい豆まき
121976年03月号2さようなら、Pポコ

『小学一年生』掲載作品

番初出掲載号頁題名
11975年04月号6ぼく、Pポコ
21975年05月号5きょうふのおねえちゃん
31975年06月号4おせんたくそうどう
41975年07月号6小鳥の巣をまもれ
51975年08月号5Pポコのお絵かき
61975年09月号6白か、黒か!?
71975年10月号8おねえちゃんのすきな人
81975年11月号4デカ夫にしかえし
91975年12月号4おとしものをとどけよう
101976年01月号4お年玉がほしい
111976年02月号3大きな雪だるま

書誌情報

藤子・F・不二雄大全集 モッコロくん』小学館、全1巻、ISBN 978-4-09-143450-0


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef