3B_LAB.☆S
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "3B LAB.☆S" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年7月)

3B LAB.☆S
出身地 日本
ジャンルパンク・ロック
ロック
メロディック・ハードコア
ミクスチャー・ロック
ビートロック
活動期間2002年-2008年
2011年-
レーベルビクターエンタテインメント
公式サイト[1]

メンバー岡平健治 (ボーカルギター)
千葉貴俊 (ベースコーラス)
畝沖修司 (ギターコーラス)

旧メンバーSHOJI-METASONIK(キーボード)
玉越理寛(ドラム)

3B LAB.☆S(スリービーラボ)は、日本ロックバンド
経緯

2001年に元19岡平健治が中心となり千葉貴俊玉越理寛 と3B LAB.☆(スリービーラボ)を結成。もともとは岡平がボーカル、千葉がギター、玉越がドラムで、もう1人ベースのメンバーを探していたが、人が集まらなかったために現在の形となった。2005年日比谷野外音楽堂でのライブにて新メンバー2人(SHOJI-METASONIK、SHUJI(現 畝沖修司))が加入。これを機に新たに「S」を付加し、バンド名を3B LAB.☆Sへと変更した。現在はSHOJI-METASONIKと玉越理寛が卒業して3人で活動している。
バンド名、その由来

3ピースバンドである事と結成当初のメンバー(岡平・千葉・玉越)の血液型が全員B型であることに由来し、"laboratory"(実験室)と、未来を輝かす意味合いと遊び心で☆を付加したもの。新メンバーが加入した後、新メンバー2人の頭文字、数字の5に見えるということから「S」が付加された。

「スリービーラボズ」と読まれることもあるが、正式な読みは「スリービーラボ」である。
メンバー

岡平健治(おかひら けんじ 1979年3月28日 - ) ボーカルギター担当。広島県出身。血液型B型。ブルースハープを演奏する事もある。元19のメンバー。

千葉貴俊(ちば たかとし 1971年7月8日 - ) ベースコーラス担当。東京都出身。血液型B型。ライブアコースティック・ギターを担当する事もある。リーダー。

畝沖修司(うねおき しゅうじ 1984年6月6日 - ) ギターコーラス担当。2005年加入。福岡県出身。血液型O型。

元メンバー

SHOJI-METASONIK キーボード担当。2005年加入、2006年脱退。

玉越理寛 ドラム担当。2009年脱退。

活動

ジャケットデザインやツアーフラッグのほとんどがイラストレーターのKATOKENがデザインしているが、SHOJI-METASONIKがメンバーとして活動していた2005年 - 2006年夏ごろまではなぜかあまり使用されなかった。

ホームページでブログやウェブラジオ「週刊3BLAB.☆S」(毎週水曜日に更新)を公開している。

2006年ごろから音源がリリースされる度にイベントとして公開収録を行っている(8thシングル以降は行っていない)。その模様はウェブラジオ「週刊3BLAB.☆S」にて放送される。

2007年11月21日より岡平健治がソロデビュー。

2008年7月、事務所の意向により、同年6月30日をもってメンバーのうち玉越と畝沖が契約を打ち切り(岡平と千葉は継続)、活動を休止(ブログは継続しているが、岡平を除くほかのメンバーのブログは長期にわたって更新が途絶えていた。)。

2010年6月、岡平自身が「来年、♯6アルバムをリリースする」とライブ中のMCで明言。翌年活動を再開。

楽曲

楽曲のほとんどが岡平が作曲・作詞を担当している。初期は他のメンバーの楽曲もあったが現在はあまり取り入れていない。


岡平のソロ活動も含め、アルバムには必ずオープニング的要素の楽曲が収録されており、ライブのオープニングに頻繁に使用する。2nd、3rd、4thアルバムではタイトルを「Opening of the?」の形に統一していた。


3rdアルバムまで「everyone」「everyone -瀬戸内海-」「everyone~同窓会~」といったタイトルの曲が収録されていた。

ディスコグラフィ
シングル
一期一会(2003年2月19日)

プレゼント(2003年6月25日)

星の砂(2003年11月21日)

青春謳歌(2004年3月24日)

嗚呼初恋(2004年9月22日)

Let's HappiecE Life!(2005年4月6日)

FANTASIA(2006年1月11日)(以下、3B LAB.☆S名義)

恋唄?春夏秋冬?(2007年3月14日)

(2007年6月6日)

アルバム
LABORATORY #1(2003年7月25日)

HEARTBREAK #2(2004年5月19日)

黄昏EVOLUTION #3(2005年6月22日)

フレンドシップ #4(2006年3月29日)(以下、3B LAB.☆S名義)

日本 #5(2007年7月4日)

運命 #6(2012年、WEBのみ数量限定発売)

ミニアルバム
3B LAB.☆(2002年11月21日)

企画盤
Upper BEST2006年9月20日

Ballade BEST(2006年9月20日)

DVD
PV LAB.☆(2004年3月24日)

3B LAB.☆S 日「B」谷EVOLUTION Live at 日比谷野外音楽堂 2005.9.11雨(2005年12月7日)

東名阪SPECIAL TOUR 2006 愛と裏切りのライブ(2007年3月14日)

PV LAB.☆ #2(2007年9月19日)

3B LAB.☆S × 岡平健治 MUSIC VIDEO CLIPS(2011年11月2日)

出演
コンサート

Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ2002


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef