366
[Wikipedia|▼Menu]

365 ← 366 → 367
素因数分解2×3×61
二進法101101110
三進法111120
四進法11232
五進法2431
六進法1410
七進法1032
八進法556
十二進法266
十六進法16E
二十進法I6
二十四進法F6
三十六進法A6
ローマ数字CCCLXVI
漢数字三百六十六
大字参百六拾六
算木

366(三百六十六、さんびゃくろくじゅうろく)は自然数、また整数において、365の次で367の前の数である。
性質

366は
合成数であり、約数1, 2, 3, 6, 61, 122, 183, 366 である。

約数の和744

87番目の過剰数である。1つ前は364、次は368



39番目の楔数である。1つ前は357、次は370

366 = 82 + 92 + 102 + 112

4連続整数の平方和で表せる数である。1つ前は294、次は446


各位の和が15になる19番目の数である。1つ前は357、次は375

各位の平方和平方数になる40番目の数である。1つ前は362、次は400。(オンライン整数列大辞典の数列 A175396)32 + 62 + 62 = 81 = 92

各位の立方和が459になる最小の数である。次は636。(オンライン整数列大辞典の数列 A055012)

各位の立方和が n になる最小の数である。1つ前の458は222347、次の460は1366。(オンライン整数列大辞典の数列 A165370)


366 = 12 + 22 + 192 = 12 + 132 + 142 = 72 + 112 + 142

3つの平方数の和3通りで表せる53番目の数である。1つ前は361、次は377。(オンライン整数列大辞典の数列 A025323)

異なる3つの平方数の和3通りで表せる33番目の数である。1つ前は354、次は377。(オンライン整数列大辞典の数列 A025341)


366 = 6 + 6 × 5 × 4 × 3

n = 6 のときの n + n(n ? 1)(n ? 2)(n ? 3) の値とみたとき1つ前は125、次は847。(オンライン整数列大辞典の数列 A001094)


n = 6 のときの n2 と n を並べてできる数である。1つ前は255、次は497。(オンライン整数列大辞典の数列 A055436)

366 = 2 × (132 + 13 + 1) = 2 × (142 ? 14 + 1)

n = 13 のときの 2(n2 + n + 1) の値とみたとき1つ前は314、次は422。(オンライン整数列大辞典の数列 A051890)


その他 366 に関すること

太陽暦閏年では1年の日数が366日である。

西暦366年

『366日』はHYの曲。アルバム『HeartY』に収録。

関連項目

数の一覧

閏年

366年


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6642 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef