3000
[Wikipedia|▼Menu]

2999 ← 3000 → 3001
素因数分解23×3×53
二進法101110111000
三進法11010010
四進法232320
五進法44000
六進法21520
七進法11514
八進法5670
十二進法18A0
十六進法BB8
二十進法7A0
二十四進法550
三十六進法2BC
ローマ数字MMM
漢数字三千
大字参千
算木

3000(三千、さんぜん)は、自然数また整数において、2999の次で3001の前の数である。
性質

3000は
合成数であり、約数1, 2, 3, 4, 5, 6, 8, 10, 12, 15, 20, 24, 25, 30, 40, 50, 60, 75, 100, 120, 125, 150, 200, 250, 300, 375, 500, 600, 750, 1000, 1500, 3000である。

約数の和は9360。


575番目のハーシャッド数である。1つ前は2997、次は3006。

3を基とする20番目のハーシャッド数である。1つ前は2100、次は10002。


.mw-parser-output .sfrac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .sfrac.tion,.mw-parser-output .sfrac .tion{display:inline-block;vertical-align:-0.5em;font-size:85%;text-align:center}.mw-parser-output .sfrac .num,.mw-parser-output .sfrac .den{display:block;line-height:1em;margin:0 0.1em}.mw-parser-output .sfrac .den{border-top:1px solid}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}1/3000 = 0.0003… (下線部は循環節で長さは1)

逆数循環小数になる数で循環節が1になる51番目の数である。1つ前は2880、次は3072。(オンライン整数列大辞典の数列 A070021)


3000 = 3 × 103

n = 3 のときの n × 10n の値とみたとき1つ前は200、次は40000。(オンライン整数列大辞典の数列 A126431)

n = 10 のときの 3n3 の値とみたとき1つ前は2187、次は3993。(オンライン整数列大辞典の数列 A117642)

3000 = 103 + 103 + 103

3つの正の数立方数の和1通りで表せる343番目の数である。1つ前は2994、次は3005。(オンライン整数列大辞典の数列 A025395)



3000 = 4 × 53 × 6 = 55 − 53

n = 5 のときの n5 − n3 の値とみたとき1つ前は960、次は7560。(オンライン整数列大辞典の数列 A133754)


約数の和が3000になる数は4個ある。(1592, 2495, 2831, 2999) 約数の和4個で表せる40番目の数である。1つ前は2952、次は3040

その他 3000 に関連すること

西暦3000年は、3千年紀および30世紀最後の年。

3000系(3000を形式名に持つ鉄道車両のリスト)

日本列島の南北の長さは約3000kmである。

母をたずねて三千里

3000メートル競走3000メートル障害3000メートル競歩陸上競技種目。

自動車のナンバープレートの希望番号制度において、「3000」は抽選対象の番号だったが、2004年5月6日から非抽選番号になった。

張本勲日本プロ野球において現役通算3000本安打を達成した唯一のプロ野球選手

イチロー通算ではあるが、現役通算3000本安打を達成した唯一の日本人プロ野球選手。

3000本安打クラブ3000奪三振クラブ

日本語で3000は「さんぜん」と発音され、「さんびゃく」(300)や「さんぼん」(3本)と同様の連濁を示す。

三千世界

PSP-3000

フォーミュラ3000

3001 から 3999 までの整数
3001 から 3100 までの整数

3001 - 2999と組で82番目の
双子素数、431番目の素数、スーパー素数、中心つき十角数

3003 - 三角数六角数パスカルの三角形に8回現れる数として知られている唯一の数(8回を超えて現れる数は知られていない、en:Singmaster's conjectureを参照)

3019 - スーパー素数

3023 - ソフィー・ジェルマン素数安全素数

3024 - 24×33 × 7 。四連続積数(6×7×8×9)。5を除く1桁全てと16と27の最小公倍数。

3025 = 552 = (30 + 25)2、1から10までの3乗の和、中心つき八角数

3045 - 196から210までの整数の和であり、かつ211から224までの整数の和

3046 - 中心つき七角数

3052 - 十角数

3059 - 中心つき立方体数

3063 - 完全トーティエント数

3067 - スーパー素数

3071 - サビット数(英語版)

3072 = 210 × 3

3073

3075 - 九角数

3078 = 2 × 34 × 19五角錐数

3080 = 23 × 5 × 7 × 11 = 55 × 56 、矩形数

3081 = 550 + 551 + 552 、三角数、この形の三角数としては5番目。1つ前は703、次は23871。楔数

3087 = 32 × 73 、最初から40個の素数の和

3101 から 3200 までの整数

3109 - スーパー素数

3119 - 3121と組で83番目の双子素数、安全素数

3120 = 1 × 2 × 3 × 5 × 8 × 13 、6連続のフィボナッチ数の積で表せる最小の数。

3125 = 55 、nn で表される5番目の数である。1つ前は256、次は46656

3136 = 562 、トリボナッチ数

3137 - プロス素数

3142 - 十進法における円周率の近似値

3149 - 高度コトーティエント数(英語版)

3150

3160 - 三角数

3162 - 10 × 10 3 {\displaystyle {\sqrt {10}}\times 10^{3}} の近似値

3167 - 3169と組で84番目の双子素数、安全素数

3169 - スーパー素数

3192 = 56 × 57矩形数

3200 = 27 × 52 。素因数分解形が 2i × 5j になる数。1つ前は3125、次は4000

3201 から 3300 までの整数


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef