3-キヌクリジニルベンジラート
[Wikipedia|▼Menu]

3-キヌクリジニルベンジラート

IUPAC名

1-azabicyclo[2.2.2]oct-3-yl 2-hydroxy-2,2-diphenylacetate
別称BZガス、ベンジル酸キヌクリジン-3-イル、Agent 15
識別情報
CAS登録番号6581-06-2 
PubChem23056
ChemSpider21577 
MeSHQuinuclidinyl+benzilate
ChEMBLCHEMBL12980 
SMILES

O=C(OC2C1CCN(CC1)C2)C(O)(c3ccccc3)c4ccccc4

InChI

InChI=1S/C21H23NO3/c23-20(25-19-15-22-13-11-16(19)12-14-22)21(24,17-7-3-1-4-8-17)18-9-5-2-6-10-18/h1-10,16,19,24H,11-15H2 Key: HGMITUYOCPPQLE-UHFFFAOYSA-N 

InChI=1/C21H23NO3/c23-20(25-19-15-22-13-11-16(19)12-14-22)21(24,17-7-3-1-4-8-17)18-9-5-2-6-10-18/h1-10,16,19,24H,11-15H2Key: HGMITUYOCPPQLE-UHFFFAOYAE

特性
化学式C21H23NO3
モル質量337.41 g/mol
外観白色の固体
融点

164-167°C
沸点

320°C
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

3-キヌクリジニルベンジラート (3-Quinuclidinyl benzilate) は、BZガスとも称される無力化ガスの一種である[1][2]。名称のうち「ベンジラート」はベンジル酸エステルであることを示している。

常温では固体[2]であるため、ガスとして散布する時には溶媒に溶かして使用する。

日本では化学兵器禁止法の第一種指定物質になっている。
作用

人体への作用はアトロピンスコポラミンヒヨスチアミンと他のデリリアントに関連したグリコール酸の抗コリン作用によるものである。
末梢神経作用[2]
瞳孔散大、かすみ眼、口や皮膚の渇き、最初は心拍が速くなり、その後は正常もしくは遅くなる。
中枢神経作用[2]
幻覚、昏睡、物忘れ、混乱などさまざまな意識障害、運動失調症、失見当識
脚注^公益財団法人 日本中毒情報センター 化学テロ・化学災害対応体制(概要) P6
^ a b c d無能力化剤(Incapacitants、 Incapacitating Agent) 国立医薬品食品衛生研究所










化学兵器関連の記事
血液剤

シアン化塩素 (CK)

シアン化水素 (AC)

びらん剤

ルイサイト (L)

サルファマスタード (HD, H, HT, HL, HQ)

ナイトロジェンマスタード (HN1, HN2, HN3)

ホスゲンオキシム (CX)

エチルジクロロアルシン (ED)

神経ガス

G剤

タブン (GA)

サリン (GB)

クロロサリン (GC)

ソマン (GD)

エチルサリン (GE)

シクロサリン (GF)

GHガス

GJガス

GKガス

GLガス

GMガス

GNガス

GOガス

GPガス

GQガス

GRガス

GSガス

GTガス

GUガス

フルオロタブン

GVガス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef