3月6日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1957年 - 日本初の女性週刊誌である『週刊女性』が創刊される[4]

1964年 - コンスタンティノス2世ギリシャ国王に即位。

1967年 - 日本航空が世界一周線の運航を開始。

1967年 - ヨシフ・スターリンの娘のスヴェトラーナ・アリルーエワアメリカ合衆国亡命

1972年 - 新日本プロレス旗揚げ。

1975年 - アルジェ協定: イランイラクシャットゥルアラブ川およびフーゼスターンにおける国境問題の解決と敵対関係の停止を合意。

1975年 - ケネディ大統領暗殺事件を撮影した8ミリフィルム「ザプルーダー・フィルム」が初めてテレビ放映される。

1982年 - NFLに対抗して結成されたアメリカフットボール連盟(英語版) (USFL) の最初の試合が行われる。

1986年 - ハレー艦隊: ソ連の探査機ベガ1号が、ハレー彗星に最接近し、500枚以上の画像を撮影して、彗星の組成、温度などを明らかにした[5]

1989年 - 兵庫県津名郡津名町(現:淡路市)でふるさと創生事業による1億円分の金塊を公開。

1989年 - リクルート事件に関連して、NTT真藤恒前会長を、東京地検特捜部NTT法違反(収賄)で逮捕。

1993年 - 金丸事件: 金丸信自由民主党副総裁が、脱税の容疑で東京地検特捜部に逮捕される。

1994年 - 新横浜ラーメン博物館が開館。

2002年 - 北九州監禁殺人事件で、事件発覚の発端となる少女の監禁事件が明るみに出る。

2005年 - 日本初の実用磁気浮上式リニアモーターカー愛知高速交通東部丘陵線「リニモ」が愛知県で開業する。

2006年 - 第二次世界大戦終結後、初めて日本が独自開発した戦闘機F-1が退役。

2019年 - 金融商品取引法違反などの罪で逮捕された日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告が、保釈保証金10億円を納付し、東京拘置所から保釈された。2018年11月19日の逮捕から108日目で身柄拘束を解かれた。

2023年 - 韓国の朴振外相が、いわゆる徴用工訴訟問題について、韓国最高裁で敗訴した日本企業の賠償を韓国政府傘下の財団が肩代わりする解決策を表明した。

誕生日
人物ミケランジェロ (1475-1564)誕生。フラウンフォーファー (1787-1826)誕生。エリザベス・バレット・ブラウニング (1806-1861)誕生。香淳皇后 (1903-2000)誕生。ガブリエル・ガルシア=マルケス (1928-2014)誕生。ワレンチナ・テレシコワ (1937-)誕生。サラブレッドハイセイコー (1970-2000)誕生。画像は新冠町に立つ銅像。

1340年 - ジョン・オブ・ゴーントランカスター家の祖(+ 1399年

1405年 - フアン2世カスティーリャ国王(+ 1454年) 

1459年 - ヤーコプ・フッガーフッガー家商人(+ 1525年

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef