3月22日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1985年 - 第1回エイズ調査検討委員会が日本初のエイズ患者を発表[6]

1987年 - 北海道の国鉄士幌線がこの日限りで廃止。

1990年 - 台湾で野百合学生運動が終結。大学生約6千名による民主化要求に対し、李登輝総統がその要求を受入れ、国是会議を開催することなどを決定した。

1993年 - インテル社が最初のペンティアムプロセッサ(32ビット、60MHz)の販売開始。

1994年 - 榎井村事件で、高松高裁が再審無罪の判決。

1995年 - 宇宙ステーション「ミール」に宇宙滞在最長記録である437日と18時間滞在していたロシアの宇宙飛行士ワレリー・ポリャコフが地球に帰還[7]

1995年 - 公証人役場事務長逮捕監禁致死事件および地下鉄サリン事件で、警視庁がオウム真理教に対する強制捜査を実施。

1995年 - ロッキード事件丸紅ルートの裁判で、最高裁が田中角榮元首相への5億円の贈賄を認定し、有罪が確定。

1997年 - 東日本旅客鉄道(JR東日本)秋田新幹線開業。盛岡駅 - 秋田駅間に「こまち」が運行開始。

1997年 - 北越急行ほくほく線犀潟駅 - 六日町駅間が開業。

1997年 - ヘール・ボップ彗星が地球に最接近[8]

2004年 - 東日本旅客鉄道(JR東日本)がSuicaショッピングサービス開始。

2006年 - 日野自動車、小型バスの新型日野・ポンチョの製造を開始。

2008年 - 2008年中華民国総統選挙が行われ、中国国民党馬英九が当選。

2016年 - 2016年ブリュッセル爆発が発生。

2017年 - 2017年ロンドンテロ事件が発生。

2021年 - 第10代コソボ首相アルビン・クルティが就任[9]

2023年 - 第5回ワールド・ベースボール・クラシックに於いて野球日本代表が3大会14年ぶりの優勝[10]

2024年 - 日経平均株価が取引時間中に史上初めて4万1000円の大台を突破。終値でも史上最高値を更新[11]

2024年 - モスクワ郊外コンサート会場銃乱射事件が発生。

誕生日
人物ハプスブルク家出身の神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世(1459-1519)誕生。フランドルの画家アンソニー・ヴァン・ダイク(1599-1641)誕生。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:113 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef