3月11日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

死者・行方不明者2万2000人以上を出す大震災となった[6]
特急「雷鳥」廃止(2011)。

2012年 - フランストゥールーズミディ=ピレネー連続銃撃事件の最初の銃撃事件が発生[7]

2018年 - 中国全人代にて国家主席及び副主席の任期(1期5年、再々任は認めない)を撤廃する憲法改正案を可決[8]。17日に習近平が主席に再選された。

2020年 - 世界保健機関(WHO)がCOVID-19の発生を世界的なパンデミックと宣言[9]

2020年 - 日本高野連が、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い同年3月19日から開催される予定であった第92回選抜高校野球大会を中止とすることを発表。選抜大会において、戦時中を除き予定されていた大会が中止となるのは史上初[10]

2024年 - 国際刑事裁判所(ICC)の所長に、裁判官の互選により赤根智子裁判官が選出される[11]。日本人がICCの所長に就任するのは初めて。

誕生日[ソースを編集]
人物[ソースを編集]詩人トルクァート・タッソ(1544-1595年)誕生。代表作は『解放されたエルサレム』(1575年)。天文学者ユルバン・ルヴェリエ(1811-1877年)誕生。海王星の発見者の1人。政治家・大隈重信(1838-1922年)誕生。大日本帝国第8代・第17代内閣総理大臣等を務めた。実業家ルパート・マードック(1931年 - )誕生。ニューズ・コープの創設者にして会長CEO横綱白鵬翔(1985年 - )誕生。

1544年 - トルクァート・タッソ[12]詩人(+ 1591年

1638年寛永15年1月26日) - 藤堂高久津藩主(+ 1703年

1738年元文3年1月21日) - 脇坂安弘龍野藩主(+ 1757年

1751年宝暦元年2月14日) - 松平治郷[13]松江藩主、茶人(+ 1818年

1752年宝暦2年1月26日) - 植村家久高取藩主(+ 1779年

1779年安永8年1月24日) - 欣子内親王光格天皇中宮(+ 1846年

1785年 - ジョン・マクレーン、第9代アメリカ合衆国郵政長官(+ 1861年

1786年 - パウル・アントン・エステルハージハンガリー外交官(+ 1866年

1811年 - ユルバン・ルヴェリエ天文学者(+ 1877年

1812年 - ジェイムズ・スピードアメリカ合衆国司法長官(+ 1887年

1813年文化10年2月9日) - 藤堂高猷津藩主(+ 1895年

1818年 - アントニオ・バッジーニ作曲家ヴァイオリニスト(+ 1897年

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:139 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef