3人協力クイズ!シャムロック
[Wikipedia|▼Menu]

『3人協力クイズ!シャムロック』は、日本テレビ系列のクイズ番組

2008年1月12日に『クイズ!!シャムロック』としてサタデーバリューフィーバーで放送された。その後、同年3月31日21:00-22:48(JST)にゴールデンタイムでも特別番組として放送された。同年6月7日より現在のタイトルに改題されて2カ月限定のレギュラー化、毎週土曜17:00?17:30(JST)に放送された。同年10月6日19:00-20:54に特別番組が放送された。

数字の「3」にかなりこだわった内容となっており、解答者3人の前に巨大な3面のモニターが置かれ、3月の特番では、333問の問題が出題されると称していた。出題範囲は幅広く、芸能、教養、時事、歴史などさまざま。ロゴはタイトルの通り三つ葉のクローバー(シャムロック)があしらわれている。
出演者
MC(シャムロックガールズ)

サタデーバリューフィーバー版

山本舞衣子(日本テレビアナウンサー)

宮崎宣子(同上)

古閑陽子(同上)

全国ネット版

馬場典子(日本テレビアナウンサー)

宮崎宣子(同上)

古閑陽子(同上)

レギュラー版

宮崎宣子(日本テレビアナウンサー)

あとの2人は固定されていない(日本テレビアナウンサー以外になることもある)

2008年10月の特番

石川沙織

南條有香

三浦萌

ナレーター

太田真一郎(出題者。サタデーバリューフィーバー、全国ネット版、レギュラー版第2回以降のナレーションも担当した)

佐藤政道(全国ネット版のナレーション)

菅谷大介(日本テレビアナウンサー。レギュラー版の出題、ナレーション)

佐藤賢治(2008年10月のナレーション)

クイズ一覧

各クイズは原則、1チームずつ挑む形式となっている。

穴埋めシャムロック

問題が出題された後、モニターに映っているスロットが停止。空白が止まった1人は、空白の中に文字を書き入れて、正解となる言葉や順列等を完成させる。

グラデーションQ

最初に、クイズのテーマを発表。その後、テーマに沿って1枚ずつ写真や問題が右から左へ流れていくので、その写真に写っているものの名前や問題の答えを筆答で答える。

解答できるのは、自分の目前(のモニター)に写真がある間のみ。

正解した場合は写真が消えて、次の問題が始まる。問題の難易度は少しずつ上がってゆく。

10問全て正解するか、3人とも分からず写真が左に流れてしまった時点で終了。

2008年3月の特番では、10問全問正解したら、さらにボーナスステージとして、新たな問題に挑むことができた(後述)。


タッチDEセレクト

最初にテーマが発表された後、7つの選択肢を発表。それぞれの選択肢が、テーマに合致するのか合致しないのか、正しく振り分けていく。

1回答えるごとに、7つのうちいくつ正解しているかが表示されるので、それを参考に修正をしていく。7個全て正解でポイントを獲得。

解答のチャンスは3回までで、少ない回数で正解するほど高得点である。

三択シャムロック

問題が出題された後、それぞれモニターに映っている写真が正解か不正解かを、5秒以内に○×のボタンを押して解答。

三つの選択肢のうち正解は1つのみ。正解の選択肢だけ○を選んでいて、他の2つで×を選んでいる場合のみ、ポイント獲得。それ以外(2つ以上○を選んだ、3つとも×を選んだ、不正解の選択肢で○を選んだ、時間切れ等)はノーポイント。

つながりシャムロック

一つずつオープンされるヒントから、それらのヒントの共通点を答える。

ただし、答える権利があるのは、自分の目前のモニターに最新のヒントが映っている人のみ。

ヒントは6個まで(3人×2個)。少ないヒントで正解するほど高得点となる。

漢字シャムロック

3人はそれぞれ、目前のモニターに映っている上下2つの漢字の内1文字を、5秒以内に選択。出題された読み仮名の三文字熟語が正しく完成していれば正解となる。

スクラッチシャムロック

9分割(初登場時は6分割)された画面を、左の人から順番に1カ所をこすって削り(削れるのは自分の前の縦1列の3枚のうちどれか)、背景に現れた人物や建造物などの名前を答える。

1カ所削る度に1回解答できる。正解なら、(残った箇所の数+1)×10ポイントを獲得。

じわじわシャムロック

対戦する2チームから1人ずつが早押しで対戦する。

写真が端から少しずつ出てくる、または地球の映像から次第に目的の建造物に近づいていって、何であるかを当てる。

SOSシャムロック

対戦する2チームの代表が「人質」として両側の画面に映っている。

残りのメンバーが、答えが複数ある問題に交互に答えていく。正解すると相手チームにCGで「放水」され、画面の下から水で埋まっていく。不正解なら自分のチームに放水される。

先に7段階、水に埋まった方が負け(その際、
co2が噴射される)。

ぱくぱくシャムロック

2チームの対戦による早押し。両端のパネルにはカメレオンとゾウが映っている。

中央のリンゴに物が映し出される。それが問題の条件に当てはまっていると思えばボタンを押して、それを食べる。正解なら得点。不正解の場合、解答権がなくなって、復活するためには早押しボタンをしばらく連打しなければならない。

条件に当てはまらないものについてどちらも食べなかった場合、両方に得点。条件に当てはまるものについてどちらも食べなかった場合、両方の解答権がなくなる。

脊山はどこでしょう?シャムロック

オープニングのゲームとして行われた。3人のシャムロックガールズがモニターの下に隠れ、
脊山麻理子アナがいるのはどこか答える。

正解しようが不正解しようが本編には関係なく、出演者には(シャムロックガールズの)悪ふざけだとつっこまれるありさまだった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef