24時間テレビ_「愛は地球を救う」
[Wikipedia|▼Menu]
^ 1日目が該当。
^ a b 但し、インターネット募金をする際に発生するクレジットカード決済と携帯キャリア決済のシステム利用料は寄付金から差し引かれる。この事については公式サイトでも明記されている。
^ 日本テレビの放送エリア管内では日産ギャラリーNISSAN CROSSING日産販売会社ショールームブルーステージレッドステージレッド&ブルーステージ日産自動車販売日産フォークリフトなど)、日産カレストイオングループ各店舗、住友生命各支社来店窓口、東洋水産各支店・営業所・工場・特設会場、ヤクルト本社・各支店、ライオンオフィス・事務所・特設会場、読売新聞販売店(YC)、草の根チャリティーネットワーク、新宿高島屋・大宮島屋、日本橋三越本店、横浜・川崎モアーズ町田東急ツインズ、藤沢・小田急百貨店東京駅一番街ツリービレッジなど。
^ 日本テレビの放送エリア管内ではゆうちょ銀行都市銀行各行(三井住友銀行三菱UFJ銀行みずほ銀行)、イオン銀行など。かつてはスポンサーの関係でauじぶん銀行労働金庫も協力していた。イオン銀行とauじぶん銀行、労働金庫以外は、民営化前の郵便局(郵便貯金)並びに三井銀行住友銀行太陽神戸銀行(三井住友銀行の前身)、三菱銀行三和銀行(三菱UFJ銀行の前身)、富士銀行第一勧業銀行(みずほ銀行の前身)の時代にあたる開始初期から協力している。系列局でも放送エリア内の有力地方銀行第二地方銀行を含む)が協力しており、中には農協JAバンク)や信用金庫などが協力している地域もある[8][9]
^ なお、2024年1月に発生した能登半島地震については後述の系列局社員による寄付金着服問題が発生したことに伴い、実施が見送られ、日本テレビ系列で放送されている報道番組などでは他の団体(日本赤十字社やジャパン・プラットフォーム)の募金窓口を紹介する対応を取った[12][13]
^ 決済する場合はPayPayアプリで本人確認を完了させる必要がある。
^ ラテ兼営局では、ラジオのスポットCMでも同様の注意を流している。
^ 2017年頃から『フジネットワーク・サザエさん募金』の愛称を使用。
^ テレビ朝日系列(サブ)とのクロスネット局でもあるが、テレビ朝日系列の一般番組供給部門には非加盟で、日本テレビの公式ウェブサイト上でも単独ネット扱い。
^ 放送対象地域は福岡県のみだが、募金活動や各種支援活動、福祉車両の贈呈などについては福岡県・佐賀県の両県を対象地域としている。
^ 現在のNST新潟総合テレビ(NST)。
^ 現在の静岡朝日テレビ(SATV)。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:594 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef