2024年の千葉ロッテマリーンズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}2024年の日本プロ野球 > 2024年の千葉ロッテマリーンズ

2024年の千葉ロッテマリーンズ
成績
本拠地
都市千葉県千葉市美浜区
球場ZOZOマリンスタジアム

球団組織
オーナー重光昭夫
(代行:玉塚元一
経営母体ロッテホールディングス
球団社長高坂俊介
監督吉井理人
選手会長中村奨吾
スローガン
自分たちを超えてゆく。
≪ 2023

テンプレートを表示

2024年の千葉ロッテマリーンズでは、2024年シーズンについての千葉ロッテマリーンズの動向をまとめる。

この年の千葉ロッテマリーンズは、吉井理人監督の2年目のシーズンである。
チーム成績
レギュラーシーズン

オーダー変遷開幕:3/295/16/1
1
藤岡裕大中岡大海左岡大海
2ソト石川慎吾二小川龍成
3ポランコ指ポランコ中部瑛斗
4山口航輝一ソト一ソト
5安田尚憲茶谷健太指ポランコ
6岡大海捕佐藤都志也三安田尚憲
7中村奨吾三中村奨吾捕佐藤都志也
8佐藤都志也右山口航輝遊友杉篤輝
9友杉篤輝小川龍成和田康士朗
小島和哉ダイクストラ田中晴也

2024年パシフィック・リーグ順位変動順位4月終了時5月終了時6月終了時7月終了時8月終了時最終成績
1位ソフトバンク---ソフトバンク---------------
2位日本ハム3.5ロッテ4.0
3位オリックス6.5日本ハム4.0
4位ロッテ7.5オリックス11.0
5位楽天7.5楽天11.0
6位西武11.0西武15.5

[注 1]
記録

同一カード開幕8連勝:5月22日(
西武戦)※1958年近鉄戦以来、球団史上66年ぶり2度目[1]

4試合連続延長戦:5月29日 - 継続中 ※史上9度目となる最長タイ記録、球団史上最長、無敗なのは1996年の近鉄に次いで史上2度目、4試合連続で同点に追いつき延長戦に持ち込んだのは史上初[2]

入団・退団
シーズン開幕前

本節では、前レギュラーシーズン終了から本シーズン開幕までの支配下選手・育成選手の登録・抹消について記述する。なお、抹消の去就は、球団職員又はスポーツ関係・芸能関係の職業に転身した場合等、去就が公のものとして扱われるもののみを記載し、空欄は前述以外の一般職業に転身もしくは去就不明を示す。また、退団区分は自由契約・任意引退・詳細不明である場合については、記載しない。

支配下選手
登録抹消
No選手名前所属区分No選手名去就区分
投手
31
大谷輝龍NLB富山ドラフト2位11佐々木千隼横浜DeNAベイスターズ[3]現役ドラフト
41ダイクストラ ALPBブルークラブス新外国人12石川歩育成選手[4]
53木村優人霞ヶ浦高ドラフト3位41カスティーヨオリックス・バファローズ[5]
59早坂響幕張総合高ドラフト4位55ペルドモ ナショナルズ傘下[6]
64フェルナンデス ナショナルズ傘下新外国人58河村説人育成選手[7]
69コルデロ ヤンキース新外国人64佐藤奨真ロキテクノ富山[8]
65土居豪人
捕手
65寺地隆成明徳義塾高ドラフト5位53江村直也二軍バッテリーコーチ[9]
内野手
10上田希由翔明治大学ドラフト1位23三木亮二軍内野守備兼走塁コーチ[9]
99ソト横浜DeNAベイスターズ自由契約72ブロッソー ロイヤルズ傘下[10]
外野手
22ポランコ支配下選手再契約7福田秀平くふうハヤテベンチャーズ静岡[11]
50愛斗埼玉西武ライオンズ現役ドラフト22ポランコ支配下選手[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef