2024年の世界ラリー選手権
[Wikipedia|▼Menu]

2024年の世界ラリー選手権
前年:2023翌年:2025

2024年のFIA世界ラリー選手権(2024ねんのFIAせかいラリーせんしゅけん、: 2024 World Rally Championship)は、FIA世界ラリー選手権の第52回大会である。
スケジュール

2023年10月19日の世界モータースポーツ評議会(WMSC)にて、全13戦からなるシーズンカレンダーが承認され、同日に発表された[1]

ラウンド日程ラリー名本拠地SS数総SS走行距離総走行距離詳細
スタートフィニッシュ路面注記
11月25日1月28日 ラリー・オートモビル・モンテカルロギャップ17324.44 km1,649.89 km複合
22月15日2月18日 ラリー・スウェーデンウメオ18300.10 km1,202.11 kmスノー
33月28日3月31日 サファリラリー・ケニアナイロビ19367.76 km1,267.57 kmグラベル
44月18日4月21日 クロアチア・ラリーザグレブ20283.28 km1429.34 kmターマック
55月9日5月12日 ラリー・ド・ポルトガルマトジニョシュ22337.04 km1690.12 kmグラベル
65月30日6月2日 ラリー・イタリア・サルディニアオルビア16266.12 km1035.46 kmグラベル
76月27日6月30日 ラリー・ポーランドミコワイキTBATBATBAグラベル
87月18日7月21日 ラリー・ラトビアリエパーヤTBATBATBAグラベル
98月1日8月4日 ラリー・フィンランドユヴァスキュラTBATBATBAグラベル
109月5日9月8日 アクロポリス・ラリー・ギリシャラミアTBATBATBAグラベル
119月26日9月29日 ラリー・チリコンセプシオンTBATBATBAグラベル
1210月31日11月3日 セントラル・ヨーロピアン・ラリーパッサウTBATBATBAターマック
1311月21日11月24日 ラリージャパン豊田市TBATBATBAターマック


昨シーズンと同様、ラリー・モンテカルロで開幕し、ラリー・ジャパンで閉幕する。

昨シーズン開催された、ラリー・メキシコラリー・エストニアはカレンダーから削除された。

ラリー・ラトビアが新規開催される。

ラリー・ポーランドが2017年以来の開催となる。

参加チーム・ドライバー
前年からの変更点

トヨタ・ガズー・レーシングは、勝田貴元/アーロン・ジョンストン組が、マニュファクチャラータイトル対象として全戦に出場する。2連覇を果たしたカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組は参戦数を減少し他の競技にも参画する。カッレの車両をシェアする形で引き続きセバスチャン・オジェ/ヴァンサン・ロンデ組が出場。エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組は引き続き参戦する。
[2]

2023年シーズンにMスポーツ・フォードに復帰したオィット・タナックはチームを離脱[3]

ヒョンデは、ティエリー・ヌービルとオィット・タナックの2名で参戦する[4]。また、エサペッカ・ラッピのチーム残留を発表[5]

WRC

マニュファクチャラータイトル対象のRC1エントリーマニュファクチャラーエントラントクルー
No.ドライバー名コ・ドライバー名出走Rd.
トヨタ
(トヨタ・GRヤリス ラリー1) トヨタ・ガズー・レーシングWRT17 セバスチャン・オジェ ヴァンサン・ロンデ(英語版)1, 4?7
18 勝田貴元 アーロン・ジョンストン(英語版)1-4, 6-7
33 エルフィン・エバンス スコット・マーティン(英語版)All


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef