2023年の道路
[Wikipedia|▼Menu]

31日

(開通) 松山外環状道路 インター線 側道部 愛媛県松山市古川西 - 古川南 (0.459 km)[3]


2月

1日

(無料開放) 千葉外房有料道路 全線 (14.3 km)[4]


4日

(開通) 国道294号 白河バイパス 福島県白河市 (1.56 km)[5]

(開通) 国道369号 香酔峠工区 奈良県宇陀市榛原赤瀬 (0.36 km)[6]


5日

(開通) 国道3号 植木バイパス 熊本県熊本市北区 下硯川IC入口交差点 - 四方寄南交差点 (0.9 km)[7]

(拡幅) 国道3号 熊本北バイパス 熊本県熊本市北区 - 合志市 四方寄南交差点 - 須屋高架橋交差点 (1.8 km) (2車線→4車線)[7]

(開通) 国道388号 畑野浦楠本バイパス 楠本古浦トンネル 大分県佐伯市蒲江大字畑野浦 - 楠本浦 (0.54 km)[8]


7日

(開通) 千葉県道157号大貫青堀線 二間塚工区 千葉県富津市二間塚 (0.2 km)[9]

(開通) 大分県道655号新城山香線 梅木北工区 大分県豊後高田市新城 - 梅木 (0.587 km)[10][11]


9日

(拡幅) 国道408号 鬼怒テクノ通り 真岡南バイパス 栃木県真岡市寺内 - 伊勢崎 (2.1 km) (2車線→4車線)[12]


11日

(開通) 奈良県道137号平原五條線 小島工区 奈良県五條市小島町 - 宇野町 (1.05 km)[13]


17日

(開通) 宮城県道26号気仙沼唐桑線 化粧坂工区 バイパス区間 宮城県気仙沼市化粧坂 (0.32 km)[14]


18日

(開通) 長崎県道204号奥ノ平時津線 西彼杵道路 時津工区 日並IC - 時津IC (3.4 km)[15]


19日

(開通) 国道42号 有田海南道路 和歌山県有田市野 - 新堂 (0.2 km)[16]

(架替) 熊本県道・鹿児島県道15号人吉水俣線 西瀬橋(新橋) 熊本県人吉市上薩摩瀬町 - 矢黒町[17]


20日

(開通) 静岡県道75号清水富士宮線バイパス 静岡県静岡市清水区庵原町 - 伊佐布 (3.7 km)[18]


21日

(開通) 大分県道716号佐田山香線 立石工区 大分県杵築市山香町大字立石 (0.8 km)[19]

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:193 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef