2023年のオリックス・バファローズ
[Wikipedia|▼Menu]
8回に藤原恭大 [18]、9回にグレゴリー・ポランコにそれぞれソロ本塁打を被弾する[17]も結果的に3-2で逃げ切り、アドバンテージを含む4勝1敗で制し日本シリーズ進出を決めた。

日本シリーズではセ・リーグ王者の阪神タイガースと対戦。59年ぶり2度目となる関西球団同士の対決[注 2]が実現し、地元関西を中心に注目を集めた[19]。第6戦まで3勝3敗、さらに総得点も同じなど白熱の展開を繰り広げていた。しかし第7戦では宮城大弥シェルドン・ノイジーに3ランを浴び[20]、更には後続も打ち込まれるなど、終わってみれば1-7で敗れ、日本シリーズ連覇とはならなかった[21]
チーム成績
レギュラーシーズン

オーダー変遷開幕:3/315/26/17/18/19/1
1
野口智哉山足達也廣岡大志右茶野篤政右野口智哉中茶野篤政
2ゴンザレス三宗佑磨右茶野篤政三宗佑磨二山足達也三宗佑磨
3西野真弘中中川圭太左中川圭太遊紅林弘太郎遊紅林弘太郎左池田陵真
4杉本裕太郎捕森友哉指森友哉指森友哉中中川圭太指森友哉
5森友哉左杉本裕太郎一頓宮裕真一頓宮裕真一頓宮裕真一頓宮裕真
6中川圭太シュウィンデル三ゴンザレス左杉本裕太郎三宗佑磨捕若月健矢
7宗佑磨頓宮裕真遊紅林弘太郎中中川圭太指杉本裕太郎二ゴンザレス
8茶野篤政紅林弘太郎宜保翔二宜保翔捕若月健矢遊紅林弘太郎
9来田涼斗右茶野篤政捕若月健矢捕若月健矢左廣岡大志右来田涼斗
山下舜平大宮城大弥投山下舜平大投コットン山本由伸山ア福也

2023年パシフィック・リーグ順位変動順位4月終了時5月終了時6月終了時7月終了時8月終了時最終成績
1位オリックス---ロッテ---オリックス---オリックス---オリックス---オリックス---
2位ロッテオリックス1.5ソフトバンク0.5ロッテ3.0ロッテ9.5ロッテ15.5
3位ソフトバンク1.0ソフトバンク2.5ロッテ3.5ソフトバンク7.0ソフトバンク13.5ソフトバンク15.5
4位西武1.0日本ハム7.0日本ハム9.5楽天11.0楽天15.5楽天17.0
5位楽天4.5西武8.5西武12.0西武14.5日本ハム20.5西武22.5
6位日本ハム5.5楽天9.5楽天12.5日本ハム17.5西武21.0日本ハム27.5

[注 3]

2023年 パーソル パシフィック・リーグ最終成績順位球団勝率
1位オリックス・バファローズ86534.619優勝
2位千葉ロッテマリーンズ70685.507215.5
3位福岡ソフトバンクホークス71693.507115.5
4位東北楽天ゴールデンイーグルス70712.49617.0
5位埼玉西武ライオンズ65771.45822.5
6位北海道日本ハムファイターズ60821.42327.5

セ・パ交流戦

日本生命セ・パ交流戦2023 最終成績順位球団勝率
優勝横浜DeNAベイスターズ1170.611---
2位福岡ソフトバンクホークス1170.6110.0
3位読売ジャイアンツ1170.6110.0
4位オリックス・バファローズ1170.6110.0
5位北海道日本ハムファイターズ1080.5561.0
6位東北楽天ゴールデンイーグルス990.5002.0
7位広島東洋カープ990.5002.0
8位千葉ロッテマリーンズ792.4383.0
9位中日ドラゴンズ7101.4123.5
10位阪神タイガース7101.4123.5
11位東京ヤクルトスワローズ7110.3894.0
12位埼玉西武ライオンズ6120.3335.0

[注 4][注 5]
クライマックスシリーズ

2023 パーソル クライマックスシリーズ パ ファイナルステージ日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
アドバンテージ千葉ロッテマリーンズオリックス・バファローズ
10月18日(水)第1戦千葉ロッテマリーンズ5 - 8オリックス・バファローズ京セラドーム大阪
10月19日(木)第2戦千葉ロッテマリーンズ6 - 5オリックス・バファローズ
10月20日(金)第3戦千葉ロッテマリーンズ0 - 2オリックス・バファローズ
10月21日(土)第4戦千葉ロッテマリーンズ2 - 3オリックス・バファローズ
勝者:オリックス・バファローズ

日本シリーズ

SMBC日本シリーズ2023日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
10月28日(土)第1戦阪神タイガース8 - 0オリックス・バファローズ京セラドーム大阪
10月29日(日)第2戦阪神タイガース0 - 8オリックス・バファローズ
10月30日(月)移動日
10月31日(火)第3戦オリックス・バファローズ5 - 4阪神タイガース阪神甲子園球場
11月1日(水)第4戦オリックス・バファローズ3 - 4x阪神タイガース
11月2日(木)第5戦オリックス・バファローズ2 - 6阪神タイガース
11月3日(金)移動日
11月4日(土)第6戦阪神タイガース1 - 5オリックス・バファローズ京セラドーム大阪
11月5日(日)第7戦阪神タイガース7 - 1オリックス・バファローズ
優勝:阪神タイガース(38年ぶり2回目)

達成記録

8月5日 - 球団通算5500勝、史上5球団目
[23]

記録

先発全員複数安打:5月3日 ※
2004年の近鉄以来史上10度目、球団では1978年以来3度目[24]

7試合連続1失点以下:8月17日 - 同24日 ※球団では1941年以来82年ぶり2度目の最長タイ記録[25]

リーグ3連覇 ※2016年 - 2018年広島以来、パ・リーグでは1990年 - 1994年西武以来、球団では1975年 - 1978年以来3度目[26][27]

入団・退団
シーズン開幕前

本節では、前レギュラーシーズン終了から本シーズン開幕までの支配下選手・育成選手の登録・抹消について記述する。なお、抹消の去就は、球団職員又はスポーツ関係・芸能関係の職業に転身した場合等、去就が公のものとして扱われるもののみを記載し、空欄は前述以外の一般職業に転身もしくは去就不明を示す。また、退団区分は自由契約・任意引退・詳細不明である場合については、記載しない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:146 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef