2022年7?9月イギリス保守党党首選挙
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、2022年7月から9月にかけて行われた選挙について説明しています。

2022年10月に行われた選挙については「2022年10月イギリス保守党党首選挙」をご覧ください。

2022年7?9月イギリス保守党党首選挙
July?September 2022
Conservative Party
leadership election

2019年 ←
2022年7月13日-9月5日
→ 2022年10月


投票率82.6% (党員票) 4.8 pp
 
候補者リズ・トラスリシ・スナク
議員票
(第1回)50
(14.01%)88
(24.65%)
議員票
(第2回)64
(17.98%)101
(28.37%)
議員票
(第3回)71
(19.89%)115
(32.21%)
議員票
(第4回)86
(24.23%)118
(33.24%)
議員票
(第5回)113
(31.6%)137
(38.3%)
党員票81,326
(57.4%)60,399
(42.6%)

選挙前党首

ボリス・ジョンソン
選出党首

リズ・トラス


2022年7?9月イギリス保守党党首選挙(2022ねん7?9がつイギリスほしゅとうとうしゅせんきょ、:July?September 2022 Conservative Party leadership election (UK))は、2022年7月13日から9月5日にかけて行われたイギリス保守党の党首を決める選挙である。

同年7月7日に、ボリス・ジョンソンイギリス首相と保守党党首の職を辞任する意向を表明したことにより、執行された。

投票の結果、リズ・トラスが新党首に選出され、3人目の女性首相に就任した(マーガレット・サッチャーテリーザ・メイに続く)[1][2]
経緯
2019年:保守党党首選挙および総選挙

EU離脱(ブレグジット:Brexit)の協定締結に失敗したテリーザ・メイ首相の後任を決める2019年保守党党首選挙ではボリス・ジョンソン前外相が決選投票でジェレミー・ハントを破り当選すると共に首相第一大蔵卿に就任した。ジョンソンは年末に行われた総選挙で保守党を1987年以来の大勝に導き、2022年1月31日にイギリスはEUからの離脱を果たした。
2020年:COVID-19対応

2020年に始まる新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためジョンソン政権は諸外国と同様に厳しい行動制限を設け、屋内での集まりにも制限を課したが、その時期に首相官邸を含む政府機関で複数の飲み会やクリスマスパーティーが開催されていたことが発覚し、しかもジョンソン自身もそこに参加していたことが判明。アメリカのウォーターゲート事件になぞらえてパーティーゲート(英語版)と呼ばれ、国民からの強い反感を買った[3][4]
2022年6月:党首信任投票

2022年6月6日、保守党の1922年委員会のグレアム・ブレイディ(英語版)委員長は党首信任投票(英語版)の実施に必要な54通の書簡が集まったと発表、同日中に不信任投票が行われた。結果、保守党議員の過半数が信任票を投じ、ジョンソンの続投が決定した。しかし、4割以上の保守党議員が不信任を投じたことについて、ガーディアン紙は「予想以上の反乱」と評した[5]
2022年7月:院内副幹事長をめぐる説明の破綻

ジョンソンは2022年2月に保守党の院内副幹事長にクリス・ピンチャー(英語版)を起用したが、6月29日に保守党の会員制クラブにて泥酔し、男性2人に対し痴漢行為を働いたため辞任[6]。ピンチャーはそれ以前にも問題行為が指摘されていたが、ジョンソンはピンチャーを院内副幹事長に任命した2月の時点で過去の疑惑については報告を受けていなかったと釈明し、政権閣僚も同様の説明を繰り返した[7]

だが7月5日、ジョンソンが外相時代の2019年に外務政務次官だったピンチャーの不適切行為について直接説明されていたという証言が明らかになり、政府の説明は破綻[7]。ジョンソンは説明が間違いだったと謝罪し、リシ・スナク財務相とサジド・ジャヴィド保健・社会福祉相が政権の体質を批判し相次いで辞任を表明するに至った[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef