2021年の野球
[Wikipedia|▼Menu]
4日 - 【独立・四国アイランドリーグplus】香川オリーブガイナーズは、選手兼任の投手コーチとして、元東京ヤクルトスワローズ近藤一樹の入団ならびに就任を発表した[1]

6日 - 【独立・九州アジアリーグ】火の国サラマンダーズは、選手兼任コーチとして、元福岡ソフトバンクホークス吉村裕基の入団ならびにコーチ就任を発表した[2]

13日 - 【独立・九州アジアリーグ】大分B-リングスは、選手兼任コーチとして、元オリックス・バファローズ白崎浩之の入団ならびにコーチ就任を発表した[3]

14日 - 【表彰】野球殿堂博物館より今年度の野球殿堂顕彰者が発表され、競技者部門の選出者はなかったが、特別表彰部門で川島勝司(元アマチュア野球日本代表監督)と佐山和夫(ノンフィクション作家)が選出された[4][5][6]

15日

【独立・ルートインBCリーグ】栃木ゴールデンブレーブスは、バッテリーコーチとして元北海道日本ハムファイターズ黒羽根利規の就任を発表[7]

【独立・ルートインBCリーグ】石川ミリオンスターズは、野手コーチとして元オリックス・バファローズコーチの後藤光尊の就任を発表[8]


18日 - 【大学野球・首都大学野球連盟】東海大学硬式野球部は、昨年に部員の大麻使用が発覚したことで監督を引責辞任した安藤強の後任として、東海大OBで元日本生命監督の井尻陽久が就任すると発表した。また同じく部長を辞任した伊藤栄治の後任には、内山秀一が就任する[9]

22日 - 【独立・四国アイランドリーグplus】愛媛マンダリンパイレーツは、武藤孝司の3年ぶりの野手コーチ復帰と、元阪神タイガース伊藤隼太の選手兼任野手コーチ就任をそれぞれ発表した[10][11]

25日 - 【独立・四国アイランドリーグplus】徳島インディゴソックスは、球団戦略アドバイザー兼コーチとして、元オリックス・バファローズ二軍監督の岡本哲司の就任を発表した[12]

2月

2日 - 【独立・ルートインBCリーグ】 福井ワイルドラプターズは、選手兼任コーチとして元東北楽天ゴールデンイーグルス中村和希の入団および就任を発表した[13]

18日 - 【独立・ルートインBCリーグ】 信濃グランセローズは、元東京ヤクルトスワローズ選手で、香川オリーブガイナーズでコーチを務めた伊藤秀範の投手コーチ就任を発表した[14]

19日 - 【高校野球】日本高等学校野球連盟はこの日の理事会に於いて、選抜高等学校野球大会全国高等学校野球選手権大会などの主要大会及び各都道府県公式大会の決勝戦でも延長戦タイブレーク方式を導入することを決定。この新規定は3月に開催される予定の第93回選抜高等学校野球大会から適用する[15]

25日 - 【独立・日本独立リーグ野球機構】日本独立リーグ野球機構 (IPBL)は、九州アジアプロ野球リーグ(旧・九州独立プロ野球リーグ)の加盟を承認したと発表した[16]

3月

1日 - 【独立・日本独立リーグ野球機構】日本独立リーグ野球機構は、加盟各リーグと準加盟の琉球ブルーオーシャンズが公式戦で使用する統一球を採用したと発表した[17]

5日 - 【KBO】SKワイバーンズをSKグループから買収した新世界グループが、球団の名称をSSGランダースに改称することを発表した[18]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:214 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef