2021年のバレーボール
[Wikipedia|▼Menu]
21日 - 【JVA・V.LEAGUEV.LEAGUE Division1(V1)女子ファイナルが大田区総合体育館で行われ、JTマーヴェラス東レアローズに3-1で勝ち2年連続3回目の優勝[2]

4月

4日 - 【JVA・
V.LEAGUEV.LEAGUE Division1(V1)男子ファイナルが船橋アリーナで行われ、サントリーサンバーズパナソニック・パンサーズを3-0で下し14年ぶり8回目の優勝[3]

12月

19日 - 【JVA】令和3年度
天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会ファイナルラウンド決勝が行われ男子はウルフドッグス名古屋が3-2で堺ブレイザーズを下し5年ぶり2回目、女子は久光スプリングス東レアローズを3-2で下し3年ぶり8回目の優勝[4][5]

結果
国内大会
日本

第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)(1月5日 - 10日・東京体育館

男子決勝:東福岡福岡) 3 - 1駿台学園東京第1)

東福岡は5年ぶり3回目優勝。

女子決勝:就実岡山) 3 - 1大阪国際滝井大阪第2)

就実は25年ぶり3回目の優勝。



2019/20V1リーグファイナル(女子2月21日大田区総合体育館、男子4月4日船橋アリーナ

男子V1リーグ決勝 サントリーサンバーズ3 - 0パナソニック・パンサーズ (14年ぶり8回目)

女子V1リーグ決勝 JTマーヴェラス3 - 1東レアローズ (2年連続3回目)

男子V2リーグ優勝 - 富士通カワサキレッドスピリッツ

女子V2リーグ優勝 - 群馬銀行グリーンウイングス



令和3年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会ファイナルラウンド(12月10日 - 19日高崎アリーナ

男子決勝 - ウルフドッグス名古屋V.LEAGUE Division1) 3 - 2堺ブレイザーズ(V.LEAGUE Division1)(5大会ぶり2回目【豊田合成時代を含む】)

女子決勝 - 久光スプリングスV.LEAGUE Division1) 3 - 2東レアローズ (V.LEAGUE Division1)(3年ぶり8回目)


脚注^ “女子はノーシード就実が制覇 前回王者棄権の男子は東福岡 コロナ禍、異例の春高バレー”. 西日本スポーツ. (2021年1月10日). https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/680517/ 2021年1月10日閲覧。 
^ “【Vリーグ】JTが連覇達成 全日本選手権に続き2冠 MVP小幡「昨季と違ったうれしさがある」”. スポーツ報知. (2021年2月21日). https://hochi.news/articles/20210221-OHT1T50229.html 2021年2月21日閲覧。 
^ “Vリーグ、サントリーが優勝 柳田の加入で「化学反応」”. 朝日新聞デジタル. (2021年4月4日). https://www.asahi.com/articles/ASP4475MJP44ULZU005.html  2021年4月4日閲覧。 
^ “フルセットの大接戦の末、WD名古屋が5大会ぶり2度目の優勝 天皇杯”. バレーボールマガジン. (2021年12月19日). https://vbm.link/618536/ 2021年12月19日閲覧。 
^ “バレー全日本選手権、久光が3年ぶりの復活V 東レに3?2”. 西日本スポーツ. (2021年12月19日). https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/849791/  2021年12月19日閲覧。 










各年のバレーボール
1940年代以前

-1919

1920-1929

1930-1939

1940-1949

1950年代

1950

1951

1952

1953

1954

1955

1956

1957

1958

1959

1960年代

1960

1961

1962

1963

1964

1965

1966

1967

1968

1969

1970年代

1970

1971

1972

1973

1974

1975

1976

1977

1978

1979

1980年代

1980

1981

1982

1983


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef