2021年茨城県知事選挙
[Wikipedia|▼Menu]

2021年茨城県知事選挙

2017年 ←
2021年9月5日
→ 2025年


投票率35.02%(8.46%)
 
候補者大井川和彦田中重博
政党無所属無所属
得票数659,459168,876
得票率79.61%20.39%

選挙前知事

大井川和彦
無所属選出知事

大井川和彦
無所属

2021年茨城県知事選挙(2021ねんいばらきけんちじせんきょ)は、2021年9月5日に投開票が行われた茨城県知事を選出するための選挙。
概要

現職の大井川和彦の任期満了に伴い実施。大井川が2期目を目指して無所属で立候補し、自民党公明党国民民主党から推薦を受けた。これに対して、新人の田中重博が日本共産党からの推薦を受けて立候補し、現職と新人の一騎打ちとなった[1]

選挙戦では、大井川が1期目に重点的に取り組んだ産業政策や、新型コロナウイルス対策への評価に加え、東海第二発電所の再稼働の是非が主な争点になった[2]
選挙データ

告示日 - 2021年8月19日

投開票日(執行日) - 2021年9月5日

同日選挙

茨城県議会議員補欠選挙(土浦市選挙区、石岡市選挙区)

常総市・八千代町選挙区も補欠選挙となったが、立候補者が定数内のため無投票となった。


行方市長選挙

東海村長選挙

立候補者

(届け出順)

氏名年齢現元新職業・肩書ホームページ
大井川和彦
(おおいがわ かずひこ)57現茨城県知事(現職)茨城県知事 大井川かずひこ official site
田中重博
(たなか しげひろ)74新茨城大学名誉教授田中しげひろ 2021 茨城県知事選挙予定候補

政党・団体の動き

自由民主党は2月、大井川の推薦を決定した[3]。国政で連立を組む公明党も3月に大井川の推薦を決定[4]

国民民主党は6月に大井川の推薦を決定[5]

立憲民主党は独自に候補者擁立を模索したが断念した上で自主投票とした[6]

連合茨城は6月に大井川の推薦を決定[7]

日本共産党は田中を推薦した[6]

タイムライン
2021年


6月4日 - 大井川が県議会定例会で再選に向け出馬を表明[8]

6月14日 - 茨城県選挙管理委員会が選挙日程を『告示:8月19日、投票日:9月5日』と決定[5]

7月30日 - 田中が会見で出馬を表明[9]

8月19日 - 告示。

9月5日 - 投開票。

開票結果

開票の結果、大井川が田中を大差で破り再選を果たした。

各候補の得票率.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  大井川和彦 (79.61%)  田中重博 (20.39%)

※当日有権者数:2,399,395人 最終投票率:35.02%(前回比:-8.46pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
大井川和彦57無所属現659,459票79.6%自由民主党公明党国民民主党
田中重博74無所属新168,876票20.4%日本共産党

市町村別開票結果[10]市町村大井川和彦田中重博
得票%得票%
合計659,45979.61%168,87620.39%
水戸市58,29576.19%18,21923.81%
日立市41,74881.62%9,40218.38%
土浦市30,20979.42%7,82720.58%
古河市24,41279.75%6,19820.25%
石岡市20,52681.80%4,56818.20%
結城市9,96477.97%2,81622.03%
龍ケ崎市15,49875.28%5,08824.72%
下妻市9,85481.75%2,20018.25%
常総市12,49278.13%3,49721.87%
常陸太田市14,24983.32%2,85316.68%
高萩市8,23683.58%1,61816.42%
北茨城市10,56780.39%2,57719.61%
笠間市19,37480.68%4,63819.32%
取手市21,24472.13%8,20827.87%
牛久市17,68373.91%6,24226.09%
つくば市48,17475.72%15,44724.28%
ひたちなか市39,08179.95%9,80020.05%
鹿嶋市14,71381.61%3,31518.39%
潮来市6,76482.94%1,39117.06%
守谷市13,99876.25%4,36023.75%
常陸大宮市11,69284.12%2,20715.88%
那珂市14,08379.35%3,66420.65%
筑西市22,35979.07%5,91820.93%
坂東市10,67483.84%2,05716.16%
稲敷市9,12483.51%1,80216.49%
かすみがうら市10,76981.96%2,37018.04%
桜川市11,29784.42%2,08515.58%
神栖市17,33883.24%3,49016.76%
行方市11,53483.15%2,33716.85%
鉾田市11,59284.33%2,15415.67%
つくばみらい市11,12378.46%3,05421.54%
小美玉市12,38782.75%2,58317.25%
茨城町7,94984.09%1,50415.91%
大洗町3,94781.79%87918.21%
城里町5,32182.56%1,12417.44%
東海村12,61481.17%2,92718.83%
大子町6,43988.12%86811.88%
美浦村3,21383.28%64516.72%
阿見町10,69180.37%2,61219.63%
河内町2,13082.98%43717.02%
八千代町5,53683.15%1,12216.85%
五霞町1,80181.86%39918.14%
境町4,80581.07%1,12218.93%
利根町3,96075.98%1,25224.02%

脚注^ “茨城県知事選 現新2氏が立候補届け出 コロナ対策や東海第二再稼働の是非など争点”. 東京新聞. (2021年8月20日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/125576 2022年11月6日閲覧。 
^ “<茨城県知事選>大井川和彦氏が再選 コロナ対応や東海第二原発の再稼働の是非など争点”. 東京新聞. (2021年9月5日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/129163 2022年11月6日閲覧。 
^ “自民茨城県連、大井川知事の推薦を決定”. 産経新聞. (2021年2月18日). https://www.sankei.com/article/20210218-GRGZIALCJFNKZKB654ILJM7RAY/ 2021年8月31日閲覧。 
^ “茨城県知事選 公明が大井川氏推薦”. 茨城新聞. (2021年3月19日). https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16160670300763 2021年8月31日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef