2020年のサッカー
[Wikipedia|▼Menu]

UEFA】6月12日から行われる予定だったUEFA EURO 2020を新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2021年6月に延期することを発表。EURO(ヨーロッパ選手権)の延期は史上初[25]

【CONMEBOL】6月12日から行われる予定だったコパ・アメリカ2020を新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2021年6月に延期することを発表[25]


18日 - 【Jリーグ】臨時実行委員会により、スケジュール面の競技場の不公平是正のため、J1・J2ともに降格制度を採用しないことで合意。また、J2・J3からの昇格は実施する予定[26]

24日 - 【FIFA・IOCCOVID-19のパンデミック発生を受け、2020年3月24日に行われた日本政府の安倍首相IOCバッハ会長との電話会議で、2020年東京オリンピックの開催延期の決定と、遅くとも2021年夏までに開催することを発表[27]。延期はオリンピック史上初。

25日

【Jリーグ】新型コロナウイルスの影響で4月3日以降のJリーグのうちJ1はルヴァンカップを含めて5月6日まで。J2は4月29日まで。J3は4月12日までのそれぞれの試合の延期を発表[28]

【なでしこリーグ】新型コロナウイルスの影響でなでしこリーグ1部、2部、チャレンジリーグ、なでしこリーグカップのうち4月4日?26日開催予定の全ての試合の延期を発表[29]

【JFL】新型コロナウイルスの影響で第22回JFL2020の第4節と5節の延期を発表[30]


4月

3日 - 【Jリーグ】日本野球機構(NPB)と共同で設立した、「新型コロナウイルス対策連絡会議」及び臨時実行委員会を経て、Jリーグ村井チェアマンは設定していた再開の日程を白紙に戻すことを発表した[31]

7日

【JFA】日本サッカー協会が「5月末まで全ての主催事業を延期、または中止とする」方針を出した[32] ことを受け、5月23日・24日に開催予定の天皇杯1回戦の日程延期を発表[33]

【JFL】新型コロナウイルスの影響で第22回JFL2020の第6節の延期を発表[34]


8日 - 【Jリーグ】白紙としていた一部日程について、5月27日まで開催予定であった全ての公式戦123試合(J1 第13節-第15節、J2 第13節-第17節・J3 第7節-第10節・ルヴァンカッププレーオフステージ第1戦)の延期、およびその後の開催予定も「未定」と発表した[35]

15日 - 【JFL】第22回JFLの大会方式を変更し、「ホームアンドアウェイ2回戦総当たり」(各チーム30試合)から「1回戦総当たり」(各チーム15試合)に変更し、第16節(7月18日)から開幕することを発表。またJFL15位、16位チームの地域リーグへの降格はなしとし、全国地域サッカーチャンピオンズリーグの1位、2位チームを自動昇格することを併せて発表。これにより2021年の第23回日本フットボールリーグは最大18チームで実施予定[36]

23日 - 【JFA】日本サッカー協会は、天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会の開催方式変更を発表。出場チームをJ1の上位2チーム、アマチュアシードチームおよび各都道府県代表47チーム(Jリーグ加盟クラブは除く)の合計50チームとし、9月16日に開催する予定。5月の理事会を経て正式決定となる[37]

24日 - 【オランダ】オランダサッカー協会は、新型コロナウイルス肺炎により中断していた1部エールディヴィジ(英語版)、2部エールステ・ディヴィジ(英語版)、女子エールディヴィジ(英語版)の打ち切りを発表した。優勝クラブは決めず、昇降格も行われない[38]

28日 - 【なでしこリーグ】プレナスなでしこリーグ1部、2部の開幕を6月28日(日)まで延期することが決定。併せて2020プレナスなでしこリーグカップの開催中止も決定[39]

30日 - 【リーグ・アン】フランス・プロリーグ機構(LFP)は4月30日、1部リーグ・アンと2部リーグ・ドゥ(英語版)の2019-20シーズン打ち切りを正式に発表。この結果、リーグ・アンはパリ・サンジェルマンの3年連続9度目の優勝が決定[40]

5月

7日(現地時間) - 【ブンデスリーガ】ドイツサッカーリーグ(DFL)はブンデスリーガが5月16日から再開されることを正式発表[41]

12日(現地時間) - 【FIFA】 国際サッカー連盟は、2020年に開催予定であった公式国際大会に関し、FIFA U-20女子ワールドカップコスタリカパナマ)を2021年1月20日 - 2月6日に、FIFA U-17女子ワールドカップインド)を2021年2月17日 - 3月7日に、FIFAフットサルワールドカップリトアニア)を2021年9月12日 - 10月3日として当初の日程から延期する変更を行ったことを発表した[42]

29日 - 【Jリーグ】Jリーグは、新型コロナウイルスの影響により試合開催を延期している2020明治安田生命Jリーグについて、7月4日からJ1リーグを再開、6月27日からJ2リーグを再開、J3リーグを開幕することを決定[43]

6月

2日 - 【なでしこリーグ】2020プレナスなでしこリーグ1部、2部の開幕を7月18日(土)に、2020プレナスチャレンジリーグの開幕を8月22日(土)とすることが決定[44]

3日 - 【JFA】日本サッカー協会はオンライン記者発表会を開催し、2021年秋に開幕する日本初の女子プロサッカーリーグの名称「WEリーグ」とロゴ、リーグの理念、ビジョン、大会方式を発表した[45]

5日 - 【Jリーグ】Jリーグは臨時理事会を開催し、J1は12月19日まで、J2・J3は12月20日までの開催期間とすること等、開催方式の変更内容を発表[46]。また、J3に参加を予定していたFC東京U-23の参加辞退を承認し、J3は「18チーム・2回戦総あたり(全34節・306試合)」での開催に変更することも発表[47]。更に2020JリーグYBCルヴァンカップの、グループステージを1回戦総当たりのリーグ戦に変更し、各グループの1位チームの4チームと2位チーム内の上位1チームおよびAFCチャンピオンズリーグ2020出場3チームの計8チームにて1試合制のトーナメント戦によるプライムステージを行うこと等、大会方式の変更内容も発表[48]

15日 - 【Jリーグ】Jリーグは、6月27日(土)以降の2020明治安田生命Jリーグ(J1・J2・J3)および2020JリーグYBCルヴァンカップの日程について発表[49]。また、2020シーズンの「Jユースカップ」 および「Jリーグインターナショナルユースカップ」 の開催中止を発表[50]

16日(現地時間) - 【ブンデスリーガ】ブンデスリーガ第32節で1位バイエルン・ミュンヘンブレーメンに1 - 0で勝利し、8シーズン連続30回目の優勝[51]

18日 - 【JFA】日本サッカー協会は第7回理事会を開催し、天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会の新方式を正式決議した。4月23日の発表分からJ2・J3からそれぞれ1チーム参加、当初の88チームから52チームに削減、7回戦制から8回戦制へと変更されたこと等を発表[52]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:184 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef