2019_FNS歌謡祭
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}FNS歌謡祭 > 2019 FNS歌謡祭

2019 FNS歌謡祭
2019 FNS MUSIC FESTIVAL
「第1夜」の会場となる
番組生放送が行われた
グランドプリンスホテル新高輪「飛天」
ジャンル音楽番組 / 特別番組
演出浜崎綾(第1夜)
島田和正、松永健太郎(第2夜)
司会者相葉雅紀
永島優美フジテレビアナウンサー
製作
製作総指揮太田一平(制作)
プロデューサー石田弘EP
三浦淳CP
土田芳美、宇賀神裕子、後藤夏美、中村峰子、加藤万貴、湯瀬恵理子、岩田恵
制作フジテレビ

放送
映像形式リアルタイム字幕放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送分合計566分/9時間26分
回数2
2019 FNS歌謡祭

第1夜
オープニング「花咲く歌声」(作曲:広瀬健次郎
エンディング同上
放送期間2019年12月4日
放送時間水曜日 18:30 - 23:28
放送枠FNS歌謡祭
放送分298分
回数1

第2夜
放送期間2019年12月11日
放送時間水曜日 19:00 - 23:28
放送枠FNS歌謡祭
放送分268分
回数1

番組年表
前作2018(平成30年)
次作2020(令和2年)
特記事項:
『FNS歌謡祭』史上初の5時間(第一夜のみ)。
第1夜は全編ネットワークセールス枠での放送。第2夜は23:22 - 23:28がローカルセールス枠の為、NST新潟総合テレビ福井テレビ東海テレビ関西テレビ高知さんさんテレビサガテレビではフジテレビでの終了6分前の23:22飛び降り(テレビ大分は両夜共に遅れフルネットの為、この特記事項に該当しない)。
テンプレートを表示
「第2夜」の会場となる番組の生放送が行われたフジテレビ本社「FCGビル

『2019 FNS歌謡祭』(2019 エフエヌエスかようさい)は、フジテレビ系列2019年12月4日 18:30 - 23:28(JST)・12月11日 19:00 - 23:28(JST)に生放送された通算48回目の『FNS歌謡祭』。
概要

令和最初であり、番組開始45周年記念の『FNS歌謡祭』となる。

2019年11月7日放送の『VS嵐』で、本年の総合司会に相葉雅紀フジテレビアナウンサー永島優美が就任することが発表された。両者が『FNS歌謡祭』で司会を務めるのは初となる。また、前年まで司会を務めていた森高千里渡部建加藤綾子からバトンタッチする形となる[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16]

2015年 - 2018年に引き続き、5年連続で本年も当番組では2DAYS・2週連続[注 1]として2回に分けて生放送されることが番組ホームページで発表された。さらに、第1夜の放送時間は拡大されて例年より30分早い18:30開始[注 2]となり、本年はそれぞれ4時間58分と4時間28分(2週合計9時間26分)の大長編となる。また、第1夜の放送時間は当番組としては過去最長である。第1夜は例年通りの形式でグランドプリンスホテル新高輪「飛天」より12月4日 18:30 - 23:28(JST)に、第2夜はフジテレビ特設スタジオより12月11日 19:00 - 23:28(JST、NST新潟総合テレビ・福井テレビ・東海テレビ・関西テレビ・高知さんさんテレビ・サガテレビは23:22飛び降り)に生放送された。

相葉が単独で音楽番組の司会を務めるのは『第67回NHK紅白歌合戦』(NHK)以来3年ぶりとなる。また、ジャニーズ事務所所属のタレントが当番組で司会を務めるのは草g剛(当時SMAP)が担当した2014年以来5年ぶりとなる。

12月4日(第1夜)の平均視聴率は第1部(18:30 - 19:00)が9.6%、第2部(19:00 - 23:00)が14.1%、第3部(23:00 - 23:28)が10.3%だった。また、瞬間最高視聴率は20:55(JST)、平井堅東京スカパラダイスオーケストラの共演で「POP STAR」を披露しているシーンで、17.6%だった(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)[17]

12月11日(第2夜)の平均視聴率は第1部(19:00 - 23:00)が10.8%、第2部(23:00 - 23:28)が8.4%だった。また、瞬間最高視聴率は21:06(JST)、木梨憲武が「GG STAND UP!! feat. 松本孝弘」を披露しているシーンで、13.6%だった(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)[18]
当日のステージ
第1夜

トップバッターでは、当番組では広瀬香美Little Glee Monsterがそれぞれ初めて担当して「広瀬香美ウィンターソングメドレー」の1曲目として「ロマンスの神様」を披露した。大トリでは、関ジャニ∞が初めて担当して「友よ」を披露した。

第1夜のステージの最多出演者は城田優・広瀬香美・Little Glee Monsterであり、それぞれ3曲に参加していた。

番組前半では、広瀬香美が自身のヒット曲を他のそれぞれの出演アーティストとのコラボレーションによるメドレーで披露された。尚、番組のオープニング前に行われた。また、昭和の名曲が出演アーティストのカバーによるメドレーで披露された。さらに、デビュー20周年を迎えた嵐の特別企画として、過去の『FNS歌謡祭』で披露された嵐のパフォーマンスで厳選された映像を「FNS歌謡祭 嵐 20周年名場面集」と題したVTR企画で振り返った。その後、FNS限定のスペシャルメドレーを披露した。そして、令和最初の『FNS歌謡祭』の特別企画として、昭和・平成に続く令和のデュエットソングを秋元康が『FNS歌謡祭』のために書き下ろして、その楽曲「Necessary」を鈴木雅之乃木坂46白石麻衣が特別に披露。

番組中盤では、ディズニー映画アナと雪の女王2』公開を記念して、同作の主題歌と前作『アナと雪の女王』の楽曲を含めたスペシャルメドレーを披露された。また、中山美穂が「色・ホワイトブレンド」をフジテレビでは約24年ぶりに披露した。さらに、ディズニー映画『リトル・マーメイド』が今年で公開から30周年を迎えたことを記念して、同作の主題歌・挿入歌を出演アーティストのカバーによるメドレーで披露された。そして、AIユニバーサル・スタジオ・ジャパンギネス世界記録のイリュージョン・クリスマスツリーや巨大なプロジェクションマッピングでパフォーマンスを披露した。その他では、『FNS歌謡祭』放送45周年記念特別企画として、過去の『FNS歌謡祭』で披露された厳選されたコラボレーションを中心とした名パフォーマンスを一挙にVTRで振り返る「FNS歌謡祭 感動の名演集」が行われた。

番組後半では、FNS名物である「ミュージカルメドレー」として『エリザベート』『オペラ座の怪人』『ファントム』といった各作品の主題歌や挿入歌を出演アーティスト同士のカバー・コラボレーションのスペシャルメドレーで披露された。また、番組恒例であるクリスマス&ウィンターソングメドレーが出演アーティストのカバー・コラボレーションで披露された。さらに、同じくミュージカルである渡辺直美主演の『ヘアスプレー』とKinKi Kids堂本光一主演の『Endless SHOCK』のそれぞれのオリジナルキャストによるスペシャルステージが行われた。そして、第2夜のテーマである「アーティストが選ぶ思い出の一曲」の先駆け企画として、DA PUMPISSAが「思い出の一曲」である「OH MY LITTLE GIRL」を同じく尾崎豊をリスペクトしているジェジュンとのコラボレーションで披露された。

KinKi Kidsの新曲「光の気配」はこれがテレビ初披露となった。

AI、生田絵梨花[注 3]久保田利伸劇団四季椎名林檎東京スカパラダイスオーケストラ中山美穂BTSMay J.薬師丸ひろ子、ミュージカル『ヘアスプレー』は事前収録での出演だった。

第1夜では、ジャニーズ事務所からはKinKi Kids、嵐、NEWS、関ジャニ∞、Hey! Say! JUMP中山優馬[注 4]京本大我SixTONESジャニーズJr.)の7組が出演した。

出演アーティストは全58組で、全72曲中31曲がコラボレーション(共演)で披露された。
第2夜

第2夜では番組テーマが設けられており、「アーティストが選ぶ思い出の一曲」であった。また、番組の随所では、司会の相葉・永島アナと出演アーティストとの「思い出の一曲」のスタジオトークが展開された。尚、スタジオに出演するアーティストは、時間帯ごとに入れ替わるスタイルであり、主に出番を直後に控えているアーティストか出番を直前に終えているアーティストが出演していた。

トップバッターでは、King & Princeが自身の「思い出の一曲」として嵐の「One Love」をカバーして披露した。大トリでは、令和最初の『FNS歌謡祭』の特別企画「後世に歌い継ぎたい日本の名曲」として総勢9組の出演アーティスト(下記参照)が担当して坂本九の名曲「見上げてごらん夜の星を」を披露した。

第2夜のステージの最多出演者はジャニーズWESTPerfumeであり、それぞれ4曲に参加していた。

番組前半では、上記のテーマでToshlが「思い出の一曲」である「粉雪」を藤巻亮太とのコラボレーション、DEAN FUJIOKAが「思い出の一曲」である「Smile」を松下奈緒とのコラボレーションで披露された。また、自身が80代の加山雄三が60代・70代のアーティストとのレジェンドバンド・加山雄三 & The Rock Chippersを結成して、作詞さだまさし作曲高見沢俊彦が手掛けた楽曲「Forever with you ?永遠の愛の歌?」を特別に披露。さらに、同じく上記のテーマで第2夜に出演したジャニーズ事務所所属アーティストがそれぞれ自身の先輩ジャニーズの「思い出の一曲」をカバーしてスペシャルメドレーで披露された[注 5]。そして、第1夜に続き「ミュージカルメドレー パート1」として『モーツァルト!』『レ・ミゼラブル』『マリー・アントワネット』といった各作品の主題歌や挿入歌をオリジナルキャストによるスペシャルメドレーで披露された。

番組後半では、とんねるず木梨憲武がソロで当番組初出演して『木梨ファンク ?NORI NORI NO-RI?』に収録されている「GG STAND UP!! feat. 松本孝弘」と「I LOVE YOUだもんで。」の2曲のスペシャルメドレーを披露した。また、上記のパート1に続き「ミュージカルメドレー パート2」として『ミス・サイゴン』『四月は君の嘘』『アナスタシア』といった翌年に公演を控えている各作品の主題歌や挿入歌をオリジナルキャストによるスペシャルメドレーで披露された[注 6]。さらに、デビュー15周年を迎えたPerfumeがFNS限定のスペシャルメドレーを披露した。

そして、『FNS歌謡祭』放送45周年記念特別企画として、KinKi Kidsの堂本剛が番組45周年を記念したオリジナルソングを番組の放送開始から同時で制作開始されて、番組の随所で楽曲制作風景が中継で放送された。番組終盤で完成した楽曲「しすてむ」を披露した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:123 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef