2019年の音楽
[Wikipedia|▼Menu]
※提供:Billboard JAPAN[2]
あいみょん

米津玄師

Official髭男dism



TWICE

back number

ONE OK ROCK

クイーン

乃木坂46

BTS



概要
1月

1日 - 「三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE」の表記を「三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE」に変更[3]

8日

西野カナが2月1日 - 3日に横浜アリーナで行われる3DAYSライブ「Kana Nishino Love Collection Live 2019」をもって無期限活動休止をする旨を自身の公式ウェブサイト[4]、及び、公式ファンクラブ内にて発表した。

サザンオールスターズ桑田佳祐が桑田佳祐 & The Pin Boys名義で発売したシングル「レッツゴーボウリング」が2019年1月14日付のオリコン週間ランキングで1位を獲得したことにより、桑田が62歳11か月での1位獲得となりそれまで秋元順子が61歳7か月で保持していた最年長首位獲得を更新した。また、ソロとして30代、40代、50代、60代で首位獲得を記録し、史上初の「年齢4年代連続のシングル1位」も記録した[5]


11日 - 男性歌謡グループ純烈のメンバー・友井雄亮が、自身に関する記事が週刊誌に掲載されたことを受けて記者会見を行い、記事内容の概ねを認め、グループからの脱退と芸能活動の引退を表明[6]

15日 - 先月19日に発売した星野源の『POP VIRUS』が1月21日付のオリコン週間アルバムランキングで初登場から4週連続での1位を達成。4週連続のアルバム1位は宇多田ヒカルの『Fantome』以来2年3ヶ月ぶり、男性ソロアーティストとしては徳永英明の『VOCALIST 4』以来8年8ヶ月ぶり[7]

16日 - Fear, and Loathing in Las VegasのKeiが1月12日に急性心不全のため死去。それに伴いアルバムリリース、ツアーや主催イベント「MEGA VEGAS」の開催などを一旦中止。活動自体は継続予定[8]

17日 - 三浦大知が2月24日に国立劇場で行われる式典「天皇陛下御在位三十年記念式典」の中で、天皇作詞、皇后作曲の「歌声の響」を披露することが発表された[9]

27日 - が公式ファンクラブサイトに配信した動画にて2020年12月31日をもって活動を休止することを発表[10]。リーダーの大野智が同日をもって休養に入ることも記者会見で発表した[11]

2月

11日 - 欅坂46の2軍的存在として結成されたけやき坂46が、3年の活動を経て、2月11日にグループ名を日向坂46に改名することをサプライズで発表。活動中のグループの改名は坂道シリーズでは初。3月27日にデビューシングル「キュン」を発売[12]

27日 - 9nineが同年4月6日の単独ライブを以って活動を休止することを所属事務所が発表。メンバー個人の芸能活動は継続する[13]

3月

13日

AKB48グループの恒例イベントだった『AKB48選抜総選挙』を2019年は開催しないことが発表された[14]

女性3人組ユニットのKalafinaが解散することを所属事務所であるスペースクラフトの公式サイトで発表[15]

女性デュオのやなわらばーが2020年12月31日をもって解散することを公式サイトで発表[16]


19日 - 無期限活動休止の西野カナが前日の誕生日に一般男性と結婚したことを発表[17]

4月

5日 - ヒトリエのボーカルwowakaが急性心不全のため死去。オフィシャルサイトでは6日・7日の公演を「メンバーの諸事情」により中止する旨をアナウンスしていた。なおこの訃報に伴い全国ツアーは中止し、イベントはキャンセルとなった[18]

22日 - シンガーソングライターの岡村孝子急性白血病と診断されたことを、自身の公式ホームページなどで明らかにした。長期入院のため、6?7月に予定されていたコンサートツアー全4公演を中止することも発表された[19][20][21]

5月

8日 - 女性アイドルグループつばきファクトリー浅倉樹々が以前から患っている腰椎椎間板ヘルニアの症状が深刻化したため一時活動休止になることが発表された[22]

19日 - NGT48山口真帆ら3人が卒業。「山口真帆#暴行被害」および「NGT48#暴行被害事件」も参照

6月

13日 - KANA-BOONの飯田祐馬が5日から連絡が取れない状態であることと14日に行われるはずだったライブイベントの中止をサイト上で発表。その後無事帰宅したものの、医療機関で精神的な病気と診断され治療に専念するため飯田は一時活動休止となる(飯田不在の間はサポートベーシストを入れライブを行う)[23]

14日 - 日本でチケット不正転売禁止法が施行。これにより不正に転売したり転売目的で譲り受ける行為が禁止となった[24]

7月

7日 - Czecho No Republicの武井優心とタカハシマイが入籍したことをオフィシャルホームページやSNSアカウントで手書きメッセージによって発表[25]

8月

25日CHAGE and ASKAASKAがこの日、同デュオから脱退することを、自らの公式サイトにて表明した[26]

9月

4日 - ジャニーズ事務所創業者・ジャニー喜多川7月9日没、享年87)の「お別れの会」が東京ドームで開催され、同事務所の所属タレントをはじめ、かつて同事務所にいたタレント、生前親交のあった著名人や、ファンら約9万人以上が参列した[27]

5日 - 関ジャニ∞のメンバー、錦戸亮がこの日、同月末を以て同グループの脱退ならびにジャニーズ事務所を退所することを発表[28]

20日 - Flowerが同月内をもって解散すること、メンバーの中島美央がサッカー選手の富樫敬真との結婚と妊娠により年内をもって芸能活動引退することを発表[29]

28日

ロンドンで開催された「DMC WORLD DJ CHAMPIONSHIPS 2019」にCreepy NutsDJ松永が日本代表としてバトル部門に出場。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:294 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef