2019年滋賀県議会議員選挙
[Wikipedia|▼Menu]

2019年滋賀県議会議員選挙

2015年 ←
2019年4月7日
→ 2023年


公示日2019年3月29日
改選数51
選挙制度中選挙区制小選挙区制
有権者数998,110

選挙後の党派別勢力図


投票率43.13% ( 3.41%)
 第1党第2党第3党
 
党首上野賢一郎嘉田由紀子石黒良治
政党自由民主党チームしが日本共産党
前回選挙18新党3
選挙前議席2193
獲得議席1694
議席増減51

 第4党第5党
 
党首田島一成中村才次郎
政党立憲民主党公明党
前回選挙新党2
選挙前議席22
獲得議席32
議席増減1

選挙前滋賀県知事

三日月大造
無所属選出滋賀県知事

三日月大造
無所属

2019年滋賀県議会議員選挙(2019ねんしがけんぎかいぎいんせんきょ)は、2019年平成31年)4月7日に投票が行われた滋賀県議会の議員を改選するための一般選挙である。
概要

県議会議員の4年の任期満了に伴う選挙であり第19回統一地方選挙の一環として行われた。なお、滋賀県議会議員選挙は1947年昭和22年)4月に実施された第1回の選挙からいずれも統一地方選挙の日程で実施されている。
選挙データ

告示日:2019年3月29日

投開票日:2019年4月7日

改選議席数:51議席

選挙区:13選挙区(うち3選挙区で無投票)

立候補者:61名(うち3名が
無投票当選
自由民主党:22名公明党:2名チームしが:9名日本共産党:7名立憲民主党:5名無所属:16名[1]
選挙結果

県政与党のチームしがは公認候補全員が当選した。同じく与党の立憲民主党は3議席となった。最大野党の自民党は比較第一党を維持したものの大津市選挙区で現職2人が共倒れするなどし、3議席減となった。共産党は東近江市日野町愛荘町で初の議席を獲得し、1議席増となった。公明党は勢力を維持した[2]
当選者

 チームしが  立憲民主党  自民党   公明党  共産党  無所属 

大津市佐藤健司[辞 1]目片信悟河井昭成[C 1][国 1]清水ひとみ
成田政隆[C 1][国 2]佐口佳恵節木三千代中村才次郎
黄野瀬明子桑野仁
彦根市犬上郡中沢啓子[C 2]細江正人大野和三郎[自 1]江畑弥八郎
長浜市川島隆二柴田清行[自 1]大橋通伸[C 1][国 2]杉本敏隆
近江八幡市竜王町有村国俊重田剛今江政彦[C 1][国 2]
草津市白井幸則奥村芳正山本正[C 1]駒井千代[無 1]
守山市小川泰江[C 1]岩佐弘明
栗東市[3]九里学竹村健[辞 1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef