2019年世界男子カーリング選手権大会
[Wikipedia|▼Menu]

2019年世界男子カーリング選手権大会
基本情報
開催国
カナダ
開催都市アルバータ州レスブリッジ
会場エンマックス・センター
日程2019年3月30日 - 4月7日
成績上位
優勝 スウェーデン
準優勝 カナダ
3位 スイス
≪ 2018 2020 ≫

2019年世界男子カーリング選手権大会は、2019年3月30日から4月7日まで、カナダアルバータ州レスブリッジで開催された世界男子カーリング選手権である[1]
形式

13カ国によるラウンドロビンを行い、上位6チームが決勝トーナメントを経て優勝を争う。
参加国

新たに世界最終予選の出場枠が2枠設けられる一方、前回大会で最下位となった国の属する地域の出場枠が1つ減らされる。なお、開催国は自動的に出場権を得られるが、開催国枠は地域の基本枠の中に含まれているため、その分開催国の属する地域の出場枠が1つ減ることになる[2]。なお、世界最終予選[3]は2019年1月18日から23日まで、ニュージーランドのネーズビー(英語版)で開催予定で上位2チームが本大会の出場権を得る。

予選大会枠国出場回数
開催国1 カナダ61年連続61回目
アメリカズチャレンジ1 アメリカ合衆国59年連続59回目
欧州選手権7 ドイツ4年連続49回目
イタリア3年連続23回目
 ノルウェー27年連続55回目
ロシア7年連続7回目
スコットランド18年連続60回目
スイス56年連続56回目
 スウェーデン10年連続57回目
パシフィックアジア選手権2 中国3年連続11回目
日本7年連続12回目
世界最終予選2 韓国2年連続6回目
オランダ3年連続4回目
.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{} 太字  スキップ

チーム カナダ 中国 ドイツ イタリア 日本北海道コンサドーレ札幌
フォースケビン・クーイ(英語版)鄒強(英語版)マルク・ムスカテヴィッツジョエル・レトルナス(英語版)松村雄太
サードブレンダン・ニューフェルド(英語版)王智宇ダニエル・ノイナーアモス・モザネル(英語版)清水徹郎
セカンドコルトン・フラッシュ(英語版)邵致霖(英語版)ライアン・シェラー(英語版)セバスティアーノ・アルマン(英語版)谷田康真
リードベン・エベール(英語版)許静韜ドミニク・グラインドルシモーネ・ゴニン(英語版)阿部晋也
リザーブテッド・アッペルマン(英語版)巴徳?(英語版)ベンジャミン・カップアルベルト・ピムピニ相田晃輔
チーム 韓国 オランダ ノルウェー ロシア スコットランド
フォースキム・スヒョク(英語版)ヤープ・ファン・ドルプ(英語版)マグヌス・ラムスフィエル(英語版)セルゲイ・グルホフ(英語版)ブルース・モアト(英語版)
サードイ・ジョンジェバウター・ヘスヘンスミケル・メレムセテルアルトゥル・アリ(英語版)グラント・ハーディー(英語版)
セカンドファン・ヒョンジュンラウレンス・フックマンヨルゲン・ミランドミトリー・ミロノフボビー・ラミー(英語版)
リードチョン・ビョンジンカルロ・クラスベアヘン(英語版)アンドレアス・ホースタッドアントン・カラルブ(英語版)ハミー・マクミラン・ジュニア(英語版)
リザーブイ・ドンヒョンバート・クロンプステッフェン・ウォルスタッド(英語版)エフゲニー・クリモフ(英語版)ロス・ホワイト
チーム スイス スウェーデン アメリカ合衆国
フォースブノワ・シュワルツ(英語版)ニクラス・エディン(英語版)ジョン・シュスター(英語版)
サードスベン・ミヒェル(英語版)オスカー・エリクソン(英語版)クリストファー・プライズ(英語版)
セカンドペーター・デ・クルス(英語版)ラスムス・ヴラノー(英語版)マット・ハミルトン(英語版)
リードヴァレンティン・タナー(英語版)クリストフェル・スングレン(英語版)ジョン・ランドシュタイナー(英語版)
リザーブクラウディオ・ペッツ(英語版)ダニエル・マグヌソン(英語版)コーリー・ドロップキン(英語版)

[1]
ラウンドロビン順位表

備考
決勝トーナメント進出

順位チーム勝敗得失点エンド正確性対戦表
勝敗得失獲落空盗%
DSC
スウェーデン11199505140998915.46-○○○○×○○○○○○○
2 [注 1] スイス938467524511128822.95×-×○○○×○○○○○○
3 [注 1] カナダ93866246411388730.92×○-×○×○○○○○○○
4 [注 1] 日本93837249442188636.60××○-×○○○○○○○○
5 [注 2] アメリカ合衆国847051413517118735.60×××○-○○○○×○○○
6 [注 2] スコットランド848660534214118718.72○×○××-○○○×○○○
7 イタリア75746443461968330.03×○××××-○○○○○○
8 [注 3] ドイツ48658642471547638.24×××××××-○○○×○


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef