2018_FNS歌謡祭
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}FNS歌謡祭 > 2018 FNS歌謡祭.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

2018 FNS歌謡祭
2018 FNS MUSIC FESTIVAL
「第1夜」の会場となる
番組生放送が行われた
グランドプリンスホテル新高輪「飛天」
ジャンル音楽番組 / 特別番組
演出浜崎綾(第1夜)
島田和正、松永健太郎(第2夜)
司会者森高千里
渡部建アンジャッシュ
加藤綾子フリーアナウンサー
製作
製作総指揮太田一平(制作)
プロデューサー石田弘(EP)
三浦淳CP
制作フジテレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送分合計536分/8時間56分
回数2
2018 FNS歌謡祭

第1夜
オープニング「花咲く歌声」(作曲:広瀬健次郎
エンディング同上
放送期間2018年12月5日
放送時間水曜日 19:00 - 23:28
放送枠FNS歌謡祭
放送分268分
回数1

第2夜
放送期間2018年12月12日
放送時間水曜日 19:00 - 23:28
放送枠FNS歌謡祭
放送分268分
回数1

番組年表
前作2017(平成29年)
次作2019(令和元年)
特記事項:
第1夜は全編ネットワークセールス枠での放送。第2夜は23:22 - 23:28がローカルセールス枠の為、北海道文化放送岩手めんこいテレビ新潟総合テレビ福井テレビ東海テレビ高知さんさんテレビサガテレビ沖縄テレビではフジテレビでの終了6分前の23:22飛び降り(テレビ大分は両夜共遅れネット(全編フルバージョン)の為、この特記事項に該当しない)。
テンプレートを表示
「第2夜」の会場となる番組の生放送が行われたフジテレビ本社「FCGビル

『2018 FNS歌謡祭』(2018 エフエヌエスかようさい)は、フジテレビ系列2018年12月5日 19:00 - 23:28(JST)・12月12日 19:00 - 23:28(JST)に生放送された通算47回目の『FNS歌謡祭』である。
概要

平成最後の『FNS歌謡祭』となる。また、翌年相葉雅紀永島優美へ交代したことに伴い、2015年から4年連続で担当してきた森高千里渡部建[注 1]が務める『FNS歌謡祭』の司会はこの年が最後となった。

2015年 - 2017年に引き続き、4年連続で本年も当番組では2DAYSとして2回に分けて生放送されることが同年11月9日に番組ホームページで発表された。また、前年に引き続き、2週連続の放送となり、2週とも4時間28分(2週合計8時間56分)の大長編となる。第1夜は例年通りの形式でグランドプリンスホテル新高輪「飛天」より12月5日 19:00 - 23:28(JST)に、第2夜はフジテレビ特設スタジオより12月12日 19:00 - 23:28(JST、北海道文化放送・岩手めんこいテレビ・新潟総合テレビ・福井テレビ・東海テレビ・高知さんさんテレビ・サガテレビ・沖縄テレビは23:22飛び降り)に生放送された[1][2][3][4][5][6][7][8][9]

第1夜

下記のスペシャル企画を含めた16個のみどころが設けられていた。

チケット即完売の人気ミュージカル、名作3作品を特集!

劇団四季ライオンキング」、堂本光一KinKi Kids)×井上芳雄ナイツ・テイル?騎士物語?」、小池徹平×三浦春馬キンキーブーツ」をスペシャルパフォーマンス!


関ジャニ∞東京スカパラダイスオーケストラが賑やかに夢の共演!

2018年大ヒットアニメ登場! Twitter世界トレンド1位に輝いたアニメ『ポプテピピック』の主題歌を上坂すみれが地上波音楽番組初披露! さらに男性声優アーティストとして不動の人気を誇る宮野真守が満を持して『FNS歌謡祭』に初登場!!

KinKi Kidsは久保田利伸が書き下ろした「会いたい、会いたい、会えない。」を久保田利伸と披露! さらに堂本剛(KinKi Kids)が藤井フミヤと共演!

ゆず北川悠仁作詞作曲夏疾風」をとゆずの初共演で披露!

中山美穂が名曲「WAKU WAKUさせて」を約23年ぶりに音楽番組でパフォーマンス!

浜崎あゆみ宇多田ヒカルの「Movin' on without you」を歌唱!

2018年大ヒットDA PUMPU.S.A.」を氣志團が禁断のコラボ!?

映画で話題のユニット『シン&ふうか』(阿部サダヲ吉岡里帆)がテレビ初歌唱!!

薬師丸ひろ子松任谷由実(呉田軽穂)の提供曲「Woman "Wの悲劇"より」を松下奈緒ピアノで披露!

上白石萌音は冬に聞きたい昭和歌謡曲の定番「なごり雪」を熱唱!

2019年に再始動するアリス谷村新司堀内孝雄矢沢透)が『FNS歌謡祭』だけのパフォーマンスを披露!

日韓合同企画のサバイバル・オーディション番組『PRODUCE 48』より誕生したガールズ・グループ IZ*ONEが日本の音楽番組で初歌唱!

NEWSが15周年メドレーで「NEWSニッポン」、「チャンカパーナ」、「「生きろ」」を披露!

広瀬香美EXILE欅坂46Hey! Say! JUMP山崎育三郎Little Glee Monster水樹奈々ら豪華21組のアーティストがクリスマス&ウィンターソングの名曲の数々を華やかにパフォーマンス!

“後世に歌い継ぎたい日本の名曲”として平成最後の『FNS歌謡祭』にふさわしい中島みゆき時代」を多くのアーティストが歌い紡ぐ!

第2夜

下記のスペシャル企画を含めた7個のみどころが設けられていた。 

ももいろクローバーZ ユニバーサル・スタジオ・ジャパンスペシャルライブ!

大人気のミュージカルメドレーでは、山崎育三郎、陣内孝則中川晃教生田絵梨花乃木坂46)、神田沙也加城田優といった人気キャストたちが『プリシラ』『ジャージー・ボーイズ』などのヒットミュージカルから名曲ナンバーの数々をパフォーマンス!

aikoが20周年メドレーで「ストロー」、「夢見る隙間」、「ボーイフレンド」を、西野カナは「10周年記念めざましテーマ曲メドレー」で「Darling」、「Have a nice day」を披露!

和田アキ子三浦大知が一夜限りの豪華共演!

Toshlジェジュン尾崎豊の名曲をカバー!

EXILEライブで人気の楽曲をGENERATIONSTHE RAMPAGEがスペシャルコラボで披露!

クリスマスメドレーでは、Kis-My-Ft2Sexy ZoneKing & PrinceDEAN FUJIOKAE-girls、乃木坂46らがクリスマスシーズンの夜を盛り上げる!

12月5日(第1夜)の平均視聴率は14.2%で昨年より上回った。また、瞬間最高視聴率は22:02(JST)、クリスマス&ウィンターソングメドレーとしてEXILEが「Lovers Again」を披露しているシーンで、18.3%だった(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)[10]

12月12日(第2夜)の平均視聴率は11.8%でこちらも昨年より上回った。また、瞬間最高視聴率は21:00・21:05(JST)、「平成のFNS歌謡祭 名共演集」を出演アーティストと共に振り返るシーンで、14.9%だった(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)[11]

また、昨年に引き続き、第1夜・第2夜どちらも当番組限定で司会の森高・渡部が出演するGoogleとのコラボCMが制作されて、番組の随所で放送された。
当日のステージ
第1夜

トップバッターでは、当番組では東京スカパラダイスオーケストラ関ジャニ∞がそれぞれ初めて担当して番組のオープニングメドレーの1曲目として「Paradise Has No Border」を披露した。大トリでは、平成最後の『FNS歌謡祭』の特別企画として総勢10組の出演アーティスト(下記参照)が担当して「時代」を披露した。

第1夜のステージの最多出演者は井上芳雄であり、6曲に参加していた。

番組前半では、昭和の名曲が出演アーティストのカバーによるメドレーで披露された。また、IZ*ONEが日本の音楽番組に初出演となりパフォーマンスが披露された。さらに、ミュージカル名作3作品『ライオンキング』『ナイツ・テイル?騎士物語?』『キンキーブーツ』のスペシャルパフォーマンスが披露された。

番組中盤では、中山美穂が「WAKU WAKUさせて」を音楽番組としては約23年ぶりに披露した。また、DA PUMP氣志團コラボレーションで「U.S.A.」と「One Night Carnival」がマッシュアップされた「O.N.C. ?One Night Carnival 2018?」が特別に披露された。さらに、ゆずのコラボレーションで北川悠仁作詞作曲を手掛けた「夏疾風」が披露された。

番組後半では、番組恒例であるクリスマス&ウィンターソングメドレーが出演アーティストのカバー・コラボレーションで披露された。また、デビュー15周年を迎えたNEWSのFNS限定のスペシャルメドレーが披露された。

久保田利伸劇団四季シン&ふうかSEKAI NO OWARI橋真梨子堂本剛(KinKi Kids)[注 2]、中山美穂、浜崎あゆみ藤井フミヤ薬師丸ひろ子は事前収録での出演だった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:138 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef