2018年の相撲
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 番付上は2020年9月場所
^ 新弟子検査は2012年1月受検

出典^ “貴乃花親方の理事解任を決議 相撲協会の評議員会で”. NHKニュース. (2018年1月4日). https://web.archive.org/web/20180104032615/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180104/k10011278751000.html 2022年6月4日閲覧。 
^ “式守伊之助、若手行司にセクハラ行為 懲戒処分検討”. 日刊スポーツ. (2018年1月5日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201801050000766.html 2018年1月13日閲覧。 
^“立行司の式守伊之助辞職へ セクハラで3場所出場停止処分”. 東京新聞. (2018年1月13日). ⇒http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018011301001535.html 2018年1月13日閲覧。 
^ “元幕内の北太樹が引退 年寄「小野川」に”. スポニチアネックス. (2018年1月13日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/01/13/kiji/20180113s00005000136000c.html 2018年1月13日閲覧。 
^ “白鵬休場 左足親指など負傷し「全治2週間」”. 日刊スポーツ. (2018年1月18日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201801180000328.html 2018年1月26日閲覧。 
^ “稀勢の里休場届け出 親方「体も心も作り直さないと…」”. 朝日新聞. (2018年1月19日). https://www.asahi.com/articles/ASL1M2Q0TL1MUTQP006.html 2018年1月26日閲覧。 
^ “大砂嵐が無免許自動車運転で追突事故、NHK報じる”. 日刊スポーツ. (2018年1月21日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201801210000508.html 2018年1月26日閲覧。 
^ “大砂嵐の休場発表 無免許運転疑惑で相撲協会”. 日刊スポーツ. (2018年1月22日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201801220000340.html 2018年1月26日閲覧。 
^ “春日野部屋で不祥事、力士が傷害罪で16年有罪判決”. 日刊スポーツ. (2018年1月24日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201801240000665.html 2018年1月26日閲覧。 
^ “栃ノ心が初V、序ノ口デビューから70場所目の歓喜”. 日刊スポーツ. (2018年1月27日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201801270000462.html 2018年1月28日閲覧。 
^ “元関脇若の里の西岩部屋がスタート「夢でした」”. 日刊スポーツ. (2018年2月1日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201802010000568.html 2018年2月11日閲覧。 
^ 届け出順に、八角親方(元横綱・北勝海)、尾車親方(元大関・琴風)、鏡山親方(元関脇・多賀竜)、春日野親方(元関脇・栃乃和歌)、阿武松親方(元関脇・益荒雄)、山響親方(元幕内・巌雄)、出羽海親方(元幕内・小城乃花)、高島親方(元関脇・高望山)、芝田山親方(元横綱・大乃国)、境川親方(元小結・両国)、貴乃花親方(元横綱・貴乃花
^ 届け出順に、錣山親方(元関脇・寺尾)、花籠親方(元関脇・太寿山)、井筒親方(元関脇・逆鉾)、藤島親方(元大関・武双山
^ “理事候補選、あす投票 予定の11人届け出”. 毎日新聞. (2018年2月1日). https://mainichi.jp/articles/20180201/k00/00e/050/289000c 2018年2月11日閲覧。 
^ “理事候補選 貴乃花親方再選なるか 浮動票の獲得狙う”. 毎日新聞. (2018年2月2日). https://mainichi.jp/articles/20180202/ddm/035/050/037000c 2018年2月11日閲覧。 
^ 得票数順に、高島親方(12票)、八角親方、鏡山親方、境川親方(以上11票)、尾車親方、芝田山親方(以上10票)、春日野親方、出羽海親方(以上9票)、山響親方、阿武松親方(以上8票)が当選し、貴乃花親方(2票)が落選した。
^ 得票数順に、井筒親方(31票)、藤島親方(30票)、花籠親方(26票)が当選し、錣山親方(14票)が落選した。
^ “落選の貴乃花親方は2票、阿武松親方は8票で当選”. 日刊スポーツ. (2018年2月2日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201802020000503.html 2018年2月11日閲覧。 
^ “錣山親方は副理事選敗北にも納得「1歩踏み出せた」”. 日刊スポーツ. (2018年2月3日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201802030000119.html 2018年2月11日閲覧。 
^ “稀勢の里6場所連続休場 田子ノ浦親方が明言”. 日刊スポーツ. (2018年3月8日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201803080000359.html 2018年3月10日閲覧。 
^ “休場の白鵬、左足親指は全治3週間…「四股を踏むのがやっと」師匠が説明”. スポニチアネックス. (2018年3月9日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/03/09/kiji/20180309s00005000085000c.html 2018年3月10日閲覧。 
^ “大砂嵐に引退勧告処分 相撲理事会、無免許運転で”. 産経ニュース. 産経デジタル (2018年3月9日). 2018年3月9日閲覧。
^“貴乃花部屋の貴公俊が暴行 付け人の顔殴り膝蹴り”. 中日スポーツ. (2018年3月19日). ⇒http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sumo/news/CK2018031902000157.html 2018年3月31日閲覧。 
^ “暴力問題で貴公俊休場 貴乃花親方「申し訳ありません」”. 毎日新聞. (2018年3月19日). https://mainichi.jp/articles/20180319/dde/041/050/028000c 2018年3月31日閲覧。 
^ “峰崎部屋で暴力行為が発覚 被害者側はすでに引退”. 日刊スポーツ. (2018年3月18日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201803180000696.html 2018年3月31日閲覧。 
^ “鶴竜「何が何でもという気持ち」苦難乗り越え涙のV”. 日刊スポーツ. (2018年3月24日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201803240000861.html 2018年3月31日閲覧。 
^ “芝田山親方ら理事に 外部理事3人再任”. 毎日新聞. (2018年3月27日). https://mainichi.jp/articles/20180327/ddm/035/050/074000c 2018年3月31日閲覧。 
^ “八角理事長何度目かの「暴力根絶」貴親方には厳罰も”. 日刊スポーツ. (2018年3月27日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201803270000153.html 2018年3月31日閲覧。 
^ “貴乃花親方2階級降格で年寄に 3カ月で月給半額”. 日刊スポーツ. (2018年3月29日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201803290000508.html 2018年3月31日閲覧。 
^ “元大関雅山の二子山親方、藤島部屋から独立”. 日刊スポーツ. (2018年3月29日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201803290000520.html 2018年3月31日閲覧。 
^ a b 大相撲舞鶴場所、舞鶴市長倒れ、救命女性に「女性は土俵から降りて下さい」とアナウンス
^ “救命女性に「土俵から下りて」 大相撲巡業、市長倒れ”. 京都新聞. (2018年4月4日). https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000146 2022年6月4日閲覧。 
^ “若手行司が女人禁制の指摘に慌て土俵降下アナウンス”. 日刊スポーツ. (2018年4月4日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201804040000764.html 2022年6月4日閲覧。 
^ “市長の応急処置で土俵上がった女性に「下りて」”. 読売新聞. (2018年4月4日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20180404-OYT1T50190/ 2022年6月4日閲覧。 
^ “女性土俵問題、米でも報道 「日本の差別反映」と批判”. 産経ニュース. (2018年4月6日). https://www.sankei.com/article/20180406-UV5TRQQ3RJKEXJA2MQFGUVBVTI/ 2022年6月4日閲覧。 
^ “元土佐豊が間垣親方に、元玉飛鳥は熊ケ谷親方”. SANSPO.COM. (2018年4月20日). https://web.archive.org/web/20180423170438/https://www.sanspo.com/sports/news/20180420/sum18042020010008-n1.html 2018年5月9日閲覧。 
^ “稀勢の里休場 横綱で最長タイ、7場所連続”. 毎日新聞. (2018年5月11日). https://mainichi.jp/articles/20180511/dde/007/050/010000c 2018年5月30日閲覧。 
^ “豪栄道休場で59年ぶり大関不在、7度目のかど番へ”. 日刊スポーツ. (2018年5月22日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201805220000182.html 2018年5月30日閲覧。 
^ “遠藤、「北陣」名跡を継承”. 中日スポーツ. (2018年5月28日). https://web.archive.org/web/20180528100515/http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sumo/news/CK2018052802000144.html 2018年5月30日閲覧。 
^ “鶴竜2場所連続で5度目V、白鵬との横綱対決制する”. 日刊スポーツ. (2018年5月27日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201805270000528.html 2018年5月30日閲覧。 
^ “栃ノ心口上で「力士の手本となるように稽古に精進」”. 日刊スポーツ. (2018年5月30日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201805300000226.html 2018年5月30日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:220 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef