2018年のテレビドラマ_(日本)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

2018年のテレビ (日本) > 2018年のテレビドラマ (日本)
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

本記事に加筆をする際は出典を忘れないでください。
出典の提示時には記事名のほか配信元・閲覧日だけではなく配信日もお願いします。

連続投稿は控えてください

ガイドラインWP:JPE/Bが発効しておりますので、日時表記に際し、24時超え表記のみを使用しないでください。24時間表記に24時超え表記もしくは「○曜日深夜」を括弧書きで従表記するようにしてください。また、放送日付のみ記す場合でも、暦日に従って当該日を加筆してください(当該日を暦日表記の上、「○日深夜」を括弧書きで従表記することは可能です)。以降の加筆の際にはこの点に留意してください。また、修正箇所多数ではありますが、修正にご協力お願いします。(2018年3月)

テレビ放送を行う放送事業者で放送する番組を記載するようにしてください。放送事業者が放送しない番組の記載を行わないようにしてください。(2018年3月)

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2018年7月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。

2018年のテレビドラマでは、2018年日本国内で放送されたテレビドラマについてまとめる。
主な動向
1月

2日

NHK総合で、志村けん探偵役に扮するコメディドラマ仕立てのコントバラエティ『志村けん in 探偵佐平 60歳』を放送(21時 - 22時)。同作品は樋口有介の小説『木野塚探偵事務所だ』を原作とする[1]

TBS系にて、高嶋哲夫の同名小説を基にしたスペシャルドラマ『都庁爆破!』を放送(21時 - 23時15分)。主演は長谷川博己[2]

テレビ東京系、新春恒例のドラマ特別企画として、これまで3度「金曜8時のドラマ」枠で放送された、有川浩の小説を原作とする人気シリーズ『三匹のおっさん』のスペシャル版を放送(21時 - 23時15分。引き続き北大路欣也泉谷しげる志賀廣太郎のトリプル主演は変わらず、今回は日光を舞台に展開された[3]


4日 - テレビ朝日系にて、これまで3度「木曜ドラマ」枠で放送され、またスペシャル版も2回放送された医療ドラマDOCTORS?最強の名医?』の新春スペシャルを放送(21時 - 23時10分)。主人公「相良浩介」役を沢村一樹が演じたほか、共演は高嶋政伸らに加え、高嶋が演じる「森山卓」の母親役で松坂慶子が出演した[4]

6日 - 【特撮】テレビ東京系土曜9時 - 9時30分枠にて、円谷プロ制作・ウルトラシリーズ作品『ウルトラマンオーブ』の新シリーズとして『ウルトラマンオーブ THE CHRONICLE』を放送開始( - 6月30日)。

7日

NHK大河ドラマ第57作『西郷どん』(主演:鈴木亮平)を放送開始( - 12月16日)[5][6]

日本テレビ系「日曜ドラマ」1月期作品として、山ア賢人主演の『トドメの接吻(キス)』を放送開始( - 3月11日。初回は22時 - 23時25分、30分拡大SP)[7]

朝日放送(4月1日より朝日放送テレビ)・テレビ朝日系にて、松竹制作の時代劇シリーズ『必殺シリーズ』の復活10周年記念作として、スペシャルドラマ『必殺仕事人』を放送(21時 - 23時10分)。主なキャストは主人公「渡辺小五郎」役の東山紀之少年隊)をはじめ、「経師屋の涼次」役の松岡昌宏TOKIO)、「リュウ」役の知念侑李Hey! Say! JUMP)らが出演する他[8][9]、悪役ゲストとして奥田瑛二黒木瞳が出演した[10]。また、主人公の義母「渡辺こう」役で野際陽子(2017年6月没)が出演した最後の作品ともなった[11]


8日 - テレビ朝日系の「帯ドラマ劇場」(第1期)の最終作として、昭和期に活躍したシャンソン歌手・越路吹雪(1924年 - 1980年)の生涯を描く『越路吹雪物語』を放送開始。主人公の越路役は瀧本美織(後期は大地真央)、マネージャーの岩谷時子(作詞家、1916年 - 2013年)役は木南晴夏( → 市毛良枝)がそれぞれ演じた( - 3月30日、全59話)[12]。なお、同枠は本作をもって一旦廃枠となり、2019年4月から第2期を、第1期と同じ放送曜日・時間帯で開始予定[13][14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:460 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef