2017年の気象・地象・天象
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

9月

9月6日 - 5日にカテゴリー5に拡大したハリケーン・イルマアンティグア・バーブーダに上陸し、これまでに少なくとも6人が死亡[38]

9月8日 - ハリケーン・カティアがメキシコベラクルス州北部テコルトラ(英語版)付近に上陸。2人が死亡[39]

9月9日 - ハリケーン・イルマがキューバに上陸。カリブ海諸島でこれまでに25人が死亡。アメリカ、フロリダ州の630万人に避難命令が発布された[40]

9月10日 - ハリケーン・イルマがカリブ海を通過し、ハリケーンに伴う暴風雨により40人が死亡した。その後、アメリカフロリダ州に上陸し、同州で72人が死亡し、このハリケーンで計112人が死亡した[41]

9月16日 - ベトナム北中部に上陸した台風19号に伴う暴風雨により、この日までにクアンビン省などで9人が死亡し、112人が負傷した。また、15万棟以上が一部破損し、一時53万世帯が停電した[42]

9月17日 - 台風18号鹿児島県に上陸し、18日にかけて本土4島に上陸した。台風が本土4島に上陸するのは観測史上初である[43]。この台風で、5人が死亡し、被害家屋は6500棟以上に上る[44]

9月18日 - カリブ海に発生したハリケーン・マリアがカテゴリー4に勢力を拡大[45]

9月19日 - ハリケーン・マリアがドミニカ国に上陸。そのままカリブ海諸島を通過し、ドミニカで15人、フランス領グアドループで2人、ハイチで3人が死亡[46][47]

9月20日 - ハリケーン・マリアが強い勢力を維持しながらカリブ海を通過し、この暴風雨によりプエルトリコだけでも34人が死亡した。カリブ海諸島全体で900億ドルもの損害をもたらした可能性がある[48]

9月27日 - 今月10日にアメリカに上陸したハリケーン・イルマでの死者が72人と判明。カリブ海諸島を含めると、少なくとも112人が死亡した[49]。なお、アメリカ海洋大気庁のレポートによれば最終的に134以上が死亡したとされている[50]

10月

10月5日 - 熱帯低気圧ハリケーン・ネイトニカラグア沖に発生。そのままニカラグアからコスタリカホンジュラスを北上し、ニカラグアで11人死亡7人行方不明、コスタリカで6人、ホンジュラスで3人が死亡している。翌日にはハリケーンに発達[51][52]

10月7日 - ハリケーン・ネイトルイジアナ州ミシシッピ川河口付近に上陸。これまでに中米で少なくとも31人が死亡している[53]

10月13日 - 北大西洋で11日に発生した熱帯低気圧がハリケーンに発達。北東方向に進路を取る(ハリケーン・オフィーリア (2017年)(英語版))[54]

10月15日 - イベリア半島、スペイン北西部とポルトガルで山火事が発生。通過中のハリケーン・オフィーリアの影響で最大瞬間風速25メートルの強風が吹き火災が拡大。17日までに両国で40人以上が死亡[55][56]。ポルトガルではこの1日だけで440件以上の火炎旋風が発生した[2][57]NHKの報道では443件[2]、ポルトガルの首相発表では523件[58]とされている。

10月16日 - ハリケーン・オフィーリアがアイルランドを直撃。3人が死亡。大西洋の東で観測されたハリケーンとしては過去最強で、ハリケーンがこれほど北上したのも1939年以来[59]

11月

11月 -
アルジェリアジェルファでは月間降水量が3ミリと、平年比12%の少雨となった[1]

11月 - ロシア北東部のイリルネイ(英語版)では月平均気温が-17.4℃と高温で平年差+8.5℃であった。ちなみに3 - 4月の2箇月平均も平年差+6.0℃であった[1]

12月

12月 -
アラスカ州の月平均気温は1925年以降で最高を記録(バローで月平均気温が-14.5℃で平年差+7.6℃)[1]

12月22日 - 22日にフィリピンに上陸した台風27号は[60]、24日の報道時点で死者250人以上を出した[61]

地象

M4?5程度の地震が多数発生した。津波警報注意報の発表はなかった。
1月

1月18日 -
イタリア中央部で、マグニチュード5.2の地震の後、マグニチュード最大5.7の地震が連続して発生[62]。詳細は「en:January 2017 Central Italy earthquakes」を参照

1月22日 - パプアニューギニアでマグニチュード7.9の地震が発生し、沿岸部に津波警報が発令[63]。詳細は「en:2017 Papua New Guinea earthquake」を参照

2月

2月10日 -
フィリピンミンダナオ島でマグニチュード6.5の地震が発生し、少なくとも6人が死亡、120人以上が負傷[64]。詳細は「en:2017 Surigao earthquake」を参照

3月

3月24日 -
イタリアエトナ山が噴火し、10人が負傷[65]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef