2017年の気象・地象・天象
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

12月

12月 -
アラスカ州の月平均気温は1925年以降で最高を記録(バローで月平均気温が-14.5℃で平年差+7.6℃)[1]

12月22日 - 22日にフィリピンに上陸した台風27号は[60]、24日の報道時点で死者250人以上を出した[61]

地象

M4?5程度の地震が多数発生した。津波警報注意報の発表はなかった。
1月

1月18日 -
イタリア中央部で、マグニチュード5.2の地震の後、マグニチュード最大5.7の地震が連続して発生[62]。詳細は「en:January 2017 Central Italy earthquakes」を参照

1月22日 - パプアニューギニアでマグニチュード7.9の地震が発生し、沿岸部に津波警報が発令[63]。詳細は「en:2017 Papua New Guinea earthquake」を参照

2月

2月10日 -
フィリピンミンダナオ島でマグニチュード6.5の地震が発生し、少なくとも6人が死亡、120人以上が負傷[64]。詳細は「en:2017 Surigao earthquake」を参照

3月

3月24日 -
イタリアエトナ山が噴火し、10人が負傷[65]

4月

4月20日 - 小笠原諸島の
西之島で噴火[66]

5月

5月28日 - 米国アラスカ州の
アリューシャン列島にあるボゴスロフ火山で噴火、火山灰が高度約1万1000mに達した[67]

6月

6月12日 -
エーゲ海でマグニチュード6.3の地震が発生し、この地震により1人が死亡した[68]

6月14日 - グアテマラ西部でマグニチュード6.9の強い地震が発生し、この地震の死者は5人に達した[69]

7月

7月6日 - 日本時間17時03分頃、
レイテ島付近でM6.5の地震が発生し[70]、この地震により4人が死亡し、約100人が負傷した[71]。また、学校20校が被害を受けた[72]。詳細は「en:2017 Leyte earthquake」を参照

8月

8月8日 - この日の夜に、
中国四川省九寨溝付近でマグニチュード7.0の強い地震が発生し、この地震で19人が死亡した[73]
詳細は「九寨溝地震」を参照
9月

9月8日 - 日本時間13時49分頃、
メキシコチアパス州南岸テワンテペク湾(英語版)でマグニチュード(Mw)8.1の大地震が発生した[74]。この地震により、少なくとも1万2000戸の家屋に影響を与え、98人の死者を出した[75]
詳細は「チアパス地震 (2017年)」を参照

9月20日 - 日本時間3時14分頃、メキシコプエブラの南55kmでマグニチュード(Mw)7.1の大地震が発生した[76]。この地震により、多くの建物が倒壊し、瓦礫などが崩れ落ち、車が破損する被害も相次いだ。一時メキシコシティの4割に当たる世帯の電力が絶えるなどの被害が出た[77]。メキシコシティ中心に少なくとも361人が死亡している[78]
詳細は「メキシコ中部地震」を参照

9月22日 - インドネシアアグン山が8月から火山活動が活発化していることを受けて、噴火の警戒レベルを最高に引き上げた[79]

9月28日 - バヌアツマナロ山が9月21日頃から火山活動が活発化していることを受けて、この日にアンバエ島(英語版)民全員に避難命令が出された[80]

10月

10月11日 -
霧島山新燃岳で6年1ヵ月ぶりとなる噴火が発生した[81]

11月

11月25日 - インドネシアバリ島アグン山が54年ぶりに噴火[82]。詳細は「en:2017?2018 eruptions of Mount Agung」を参照

天象
2月

2月22日 - NASA地球によく似た太陽系外惑星7つを39光年先の宇宙で発見したことを発表[83]

2月26日 - 南アメリカ大陸アフリカ大陸南極大陸などで日食が観測され、チリなどでは金環日食が観測された[84]。詳細は「en:Solar eclipse of February 26, 2017」を参照

4月

4月19日 - 小惑星
2014 JO25が地球から180万kmを通過[85]

8月

8月21日 -
北アメリカ大陸南アメリカ大陸の北部、西ヨーロッパなどで日食が観測され、アメリカ合衆国で皆既日食が見られる。皆既日食がアメリカ大陸を横断して観測されたのは1918年以来99年ぶり[86]
詳細は「2017年8月21日の日食」を参照
9月

9月1日 - 小惑星フローレンス3122(英語版
、4.4km)が地球から700万kmを通過[87]

9月6日 - 太陽表面の黒点群2673でX9.3の大規模フレアが発生[88]

9月11日 - 太陽表面でX8.2の大規模フレアが発生[89]

10月

10月12日 - 小惑星2012 TC4(英語版
)が地球から6800kmを通過[90]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef