2016年の政治
[Wikipedia|▼Menu]
16日 - 中華民国総統選挙民主進歩党蔡英文国民党朱立倫らを大差で破り、初当選。8年ぶりの政権交代[6]

20日 - 総額3.3兆円の2015年度補正予算が、参議院本会議で自民党公明党などの賛成多数で可決、成立[7]

24日

ポルトガル大統領選。マルセロ・レベロデソウザ社会民主党党首が当選[8]

米軍普天間飛行場の返還・移設問題を争点とする沖縄県宜野湾市市長選挙が執行され、2期目を目指した現職の佐喜眞淳(自民・公明推薦)が、翁長雄志沖縄県知事らが支援する新人の志村恵一郎を退け、再選[9]

米軍岩国基地への空母艦載機移駐を争点とする山口県岩国市市長選挙が投開票され、無所属で現職の福田良彦(自民・公明推薦)が、無所属新人の姫野敦子を大差で破り、3選[10]


28日 - 週刊誌に建設業者からの金銭授受疑惑を報じられた甘利明経済再生・TPP担当大臣が、金銭授受を認め辞任。後任には元環境大臣石原伸晃が就任[11][12]

2月

2日 - 生活の党と山本太郎となかまたちは、国会内で両院議員総会を開き、1月末で任期満了となった小沢一郎代表の無投票再選を決定。なお、同じく生活の党共同代表を務める山本太郎参議院議員との共同代表制は継続する[13]

3日 - 山下慶一郎熊本県荒尾市長が、荒尾市議選の当選者全員に鉢植えを贈ったり、自身の市長選直前に新嘗祭が開かれた市内の神社10箇所に日本酒を贈ったりしたとして、公職選挙法(寄付の禁止)違反の疑いで、熊本県警書類送検された[14]

4日 - 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)署名式[15]

7日 - 京都市長選挙が投開票され、現職の門川大作(自民党、民主党、公明党、社民党府連推薦)が、元労組委員長の本田久美子(共産党推薦)らに勝利し3選[16][17]

9日 - 7日の北朝鮮のミサイル発射実験強行を受け、衆議院本会議にて北朝鮮への抗議決議を全会一致で可決した。決議は北朝鮮に対し、弾道ミサイルの開発を直ちに断念するよう強く求めるとともに、日本国政府に対し独自の制裁措置を採ることを求める内容となっており、これを受けて安倍総理は「我が国独自の措置の具体的内容の検討を速やかに進め、毅然かつ断固とした措置をとっていく」などと述べた[18][19]

11日 - ラトビアライムドータ・ストラウユマ首相が辞任。後任の首相にはリエパーヤ党所属のマーリス・クチンスキスが就任[20]

16日

週刊誌に自らの不倫疑惑が報道されていた自民党の宮崎謙介衆院議員が辞職[21]。同日、宮崎氏は自民党本部に離党届を提出[22]

神奈川県葉山町の町議会議員が、覚醒剤を所持していたとして覚醒剤取締法違反容疑で現行犯逮捕された[23]


18日 - ウガンダ大統領選挙(英語版)が実施され、就任より30年の現職ヨウェリ・ムセベニが5選[24]

19日 - 野党5党(民主党・共産党・維新の党・社民党・生活の党)の党首が国会内で会談を開き、今年夏の参院選や今後の国会対応についてできる限り協力していくことや、「安倍政権の打倒」「今後の国政選挙で与党とその補完勢力を少数に追い込む」等の目標で一致。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:341 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef