2016年新潟県知事選挙
[Wikipedia|▼Menu]

‹ 2012年 •  • 2018年
2016年新潟県知事選挙
新潟県知事

2016年10月16日 (2016-10-16)
種類: 都道府県知事選挙

基礎データ
有権者数:1,944,049
投票数:1,031,408
  53.05%  6.2%

選挙結果

米山隆一無所属
選挙連合:リスト

共産

自由

社民

新社会

緑の党





得票:528,455  
  52.2%

森民夫無所属
選挙連合:リスト

自民

公明











得票:465,044  
  45.9%

後藤浩昌 - 無所属
得票:11,086  
  1.1%

三村誉一 - 無所属
得票:8,704  
  0.9%

新潟県知事
現職
泉田裕彦
無所属選出
米山隆一
無所属

この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

2016年新潟県知事選挙(2016ねんにいがたけんちじせんきょ)は、2016年平成28年)10月16日に執行された新潟県知事を選出するための選挙である。目次

1 概要

2 選挙データ

2.1 告示日

2.2 執行日

2.3 同日県内で実施された他の選挙


3 立候補者

3.1 選挙のタイムライン


4 選挙結果

5 脚注

5.1 注釈

5.2 出典


6 外部リンク

概要

現職の泉田裕彦の任期満了に伴う知事選挙である。泉田は2月の新潟県議会での質疑の中で一度は四選を目指して出馬する意思を明らかにしたものの[1]8月30日に出馬を取り止め、今期限りで知事を勇退することを発表した[2]。このため後任をめぐって無所属の新人4人が争い[3]、選挙の結果、東京電力が目指している柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に慎重な姿勢を示してきた泉田の路線を継承するなどとして、日本共産党自由党[注釈 1]社会民主党の「野党3党」[4]および新社会党緑の党から推薦を受けた米山隆一が、前長岡市長で与党である自民党公明党連合新潟から推薦を受けた森民夫らを破って初当選を果たした。

民進党は自主投票だったが、代表蓮舫をはじめ多数の所属議員が米山の応援に入った[5]
選挙データ
告示日

2016年(平成28年)
9月29日

執行日

2016年平成28年)10月16日

当日の投票時間帯:7時00分?20時00分

同日県内で実施された他の選挙


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef