2016年ロシアグランプリ
[Wikipedia|▼Menu]

 2016年ロシアグランプリレース詳細

日程2016年シーズン第4戦
決勝開催日5月1日
開催地ソチ・オートドローム
ロシア クラスノダール地方 ソチ
コース恒久的レース施設および市街地コース
コース長5.848km
レース距離53周(309.745km)
決勝日天候晴(ドライ)
ポールポジション
ドライバー.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

ニコ・ロズベルグ

タイム1:35.417
ファステストラップ
ドライバー ニコ・ロズベルグ
タイム1:39.094(Lap 52)
決勝順位
優勝

ニコ・ロズベルグ
1:32:41.997

2位

ルイス・ハミルトン

3位

キミ・ライコネン

2016年ロシアグランプリ (2016 Russian Grand Prix) は、2016年のF1世界選手権第4戦として、2016年5月1日ソチ・オートドロームで開催された。
レース前

セバスチャン・ベッテル前戦中国GPキミ・ライコネンと接触したダメージによりギアボックスを交換、6戦以内のギアボックス交換のため5グリッド降格が確定[1]
ダニエル・リカルドレッドブル)が金曜午前のフリー走行1回目でキャノピー型コクピット保護デバイス(通称「エアロスクリーン」)をマシンに装着してテスト走行を行った[2]
予選

2016年4月30日(土曜日)

ニコ・ロズベルグが2戦連続のポールポジション。2位のセバスチャン・ベッテルは降格により7番グリッド、3位のバルテリ・ボッタスがフロントローを獲得した。ルイス・ハミルトンはQ2でパワーユニット(MGU-H)のトラブルによりパワーロス。これによりQ3を走行できず10位に終わった[3]
結果

Pos.No.ドライバーコンストラクターQ1Q2Q3Grid
16
ニコ・ロズベルグメルセデス1:36.1191:35.3371:35.4171
25 セバスチャン・ベッテルフェラーリ1:38.5551:36.6231:36.12371
377 バルテリ・ボッタスウィリアムズ-メルセデス1:37.7461:37.1401:36.5362
47 キミ・ライコネンフェラーリ1:36.9761:36.7411:36.6633
519 フェリペ・マッサウィリアムズ-メルセデス1:37.7531:37.2301:37.0164
63 ダニエル・リカルドレッドブル-タグ・ホイヤー1:38.0911:37.5691:37.1255
711 セルジオ・ペレスフォース・インディア-メルセデス1:38.0061:37.2821:37.2126
826 ダニール・クビアトレッドブル-タグ・ホイヤー1:38.2651:37.6061:37.4598
933 マックス・フェルスタッペントロ・ロッソ-フェラーリ1:38.1231:37.5101:37.5839


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef