2015-16シーズンのFリーグ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}Fリーグ > 2015-16シーズンのFリーグ

Fリーグシーズン2015-16
優勝名古屋オーシャンズ
試合数198
ゴール数1162 (1試合平均5.87)
得点王 ヴィニシウス
大阪、48得点)
最大差勝利ホーム試合
第17節、2015年9月4日、府中 8-2 浜松
最大差勝利アウェー試合
第21節、2015年9月25日、浜松 3-11 大阪
最多得点試合
第9節、2015年6月9日、浦安 5-9 大阪
第21節、2015年9月25日、浜松 3-11 大阪
最多連勝記録
14連勝(第1節-第14節、名古屋
最多連続負け無し記録
14試合(第1節-第14節、名古屋
最多連続勝ち無し記録
23試合(第10節-第32節、仙台
最多連敗記録
15連敗(第1節-第15節、浜松
平均観客動員1,173人
2014-15 2016-17

2015-16年シーズンのFリーグは、9回目のFリーグである。レギュラーシーズンは2015年5月2日から12月20日まで行なわれ、プレーオフは2016年1月4日から1月9日まで行なわれた。優勝は名古屋オーシャンズ

本年度より、スポーツ用品メーカー・スポーツ用品販売店チェーンを展開するゼビオがFリーグ、日本フットサル連盟と包括的な協賛契約「エグゼクティブパートナー契約」を結ぶことになった。これによりゼビオがFリーグとそれに直結した各種下部リーグの大会にもタイトルスポンサーとして就任することになり、リーグ戦の名称も「Super Sports XEBIO Fリーグ2015-2016」(スーパースポーツ・ゼビオ エフリーグ2015-2016)として行われることになった。[1]
参加クラブ

参加クラブは前回と同じ12チームである。

エスポラーダ北海道

ヴォスクオーレ仙台

バルドラール浦安

フウガドールすみだ

府中アスレティックFC

ペスカドーラ町田

湘南ベルマーレ

アグレミーナ浜松

名古屋オーシャンズ

シュライカー大阪

デウソン神戸

バサジィ大分

大会スケジュール

レギュラーシーズン 2015年5月2日-12月20日

プレーオフ 2016年1月5日-1月10日
[2]

1回戦 1月5日(1試合制×2) (会場: 町田市立総合体育館

準決勝・4位決定戦 1月6日(1試合制×2) (会場: 町田市立総合体育館)

決勝 1月9日・1月10日(2試合制)[3]


レギュレーション

前回に引き続き、ホーム&アウェー+ホームorアウェーorセントラルの3回戦総当たりとする。セントラル開催は渋谷区国立代々木競技場=第1節)、名古屋市テバオーシャンアリーナ=第25・26節)、小田原市小田原アリーナ=第31節)、町田市町田市立総合体育館=第33節)で原則1節ずつ(名古屋大会に限り2節連続)の5節のみの開催(前回から7節減)となり、前回のような「完全H&A&C」ではない。

シーズンの結果により1位から5位までのチームはプレーオフに進むことができる。
プレーオフはトーナメント方式で次のように行われる。

準決勝・4位決定戦までは、1試合制。同点の場合はレギュラーシーズンの順位上位チームの勝ち抜け扱いとする。

決勝は2試合制で、第1戦で1位チームが勝利、もしくは引き分けの場合は1位チームの優勝。準決勝の勝ち抜けチームが第1戦に勝利した場合は第2戦を行う。第2戦で1位チームが勝利、もしくは引き分けの場合は1位チームの優勝。準決勝の勝ち抜けチームが勝利した場合は準決勝の勝ち抜けチームの優勝。

結果
レギュラーシーズン

順位クラブ名試合勝点勝利引分敗戦得点失点得失備考
1
名古屋オーシャンズ3383272414372+71プレーオフファイナル進出


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef