2014_AFC女子アジアカップ
[Wikipedia|▼Menu]

2014 AFC女子アジアカップ
大会概要
開催国 
ベトナム
日程2014年5月14日 - 5月25日
チーム数8 (1連盟)
開催地数1 (2都市)
大会結果
優勝 日本 (1回目)
準優勝 オーストラリア
3位 中華人民共和国
4位 韓国
大会統計
試合数17試合
ゴール数67点
(1試合平均 3.94点)
総入場者数45,250人
(1試合平均 2,662人)
得点王 朴恩善
楊麗(6点)
最優秀選手 宮間あや
 < 20102018

2014 AFC女子アジアカップ(: AFC Women's Asian Cup 2014)は、2014年5月14日から5月25日にかけて、ベトナムホーチミンで開催された[1][注 1]第18回目のAFC女子アジアカップである。今大会より、AFC女子アジアカップは前回大会までの2年に1回の開催から4年に1回の開催に変更された[2]
概要

本大会は予選免除の4カ国に、予選を勝ち抜いた4カ国を加えた計8カ国で争われる。この大会は2015年FIFA女子ワールドカップ・カナダ大会のアジア最終予選を兼ねたものであり、上位5か国は本選への出場権を得る[3]

前回大会準優勝の北朝鮮は、2011年FIFA女子ワールドカップ・ドイツ大会において5選手がドーピング規定に違反したため、2015年FIFA女子ワールドカップを予選(=2014 AFC女子アジアカップ)を含めて出場資格を取り消された。
予選詳細は「2014 AFC女子アジアカップ (予選)」を参照
本大会
出場国

出場国予選出場回数
 
オーストラリア前回大会優勝のため免除4大会連続6回目
 日本前回大会3位のため免除13大会連続15回目
 中華人民共和国前回大会4位のため免除13大会連続13回目
 韓国前回大会5位のため免除11大会連続11回目
 ヨルダンA組1位初出場
 タイB組1位7大会連続15回目
 ベトナムC組1位7大会連続7回目
 ミャンマーD組1位2大会連続4回目

開催方式

大会の開催方式は以下の通り[4]
グループリーグ
参加8チームを4チームずつの2組に分け、それぞれ1順の総当たり戦を行う。各組上位2チームは決勝トーナメントに、各組3位のチームはプレーオフに進出する。
プレーオフ
グループステージ各組3位のチームが対戦し、勝者が5位となる。
決勝トーナメント
グループリーグ各組上位2チームが勝ち残り式トーナメントで準決勝・3位決定戦・決勝を行い、1位から4位を決定する。

グループリーグで勝ち点が並んだチームについては、以下の順により順位を決定する[4]
当該チーム間の対戦における勝ち点

当該チーム間の対戦における得失点差

当該チーム間の対戦における総得点

グループリーグ全試合での得失点差

グループリーグ全試合での総得点

PK戦(2チームのみがこれまでの基準で並んでおり、かつそれらのチームがグループリーグ最終戦で対戦している場合)

イエローカードレッドカードの数による評価

抽選

2013年11月1日に、ベトナムサッカー連盟が日程・会場を発表している[5]。組み合わせ抽選は2013年11月29日に行われる[6]。抽選の結果は以下の通り[7]
グループリーグ
グループ A

順チーム試勝分敗得失差点
日本3210132+117
オーストラリア321073+47
ベトナム310237−43
ヨルダン3003213−110


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef