2014年の鉄道
[Wikipedia|▼Menu]
小田急電鉄箱根登山鉄道(鋼索線を含む)

駅ナンバリング導入) 全線全駅[1]



2月

2月23日

新京成電鉄

(駅ナンバリング導入) 新京成線全駅[2]



3月

3月1日

四国旅客鉄道

ICOCA導入) 予讃線 高松駅 - 多度津駅間各駅(高松駅・坂出駅児島駅は既に導入)[3][注 1]


神戸新交通

(相互利用開始)10種のIC相互利用開始[4]



3月15日

北海道旅客鉄道

(駅廃止) 竜飛海底駅吉岡海底駅知内駅海峡線津軽海峡線〉) [5][6][7][8]


東日本旅客鉄道

(駅廃止) 西仙台ハイランド駅八ツ森駅仙山線[9]


西日本旅客鉄道

(常設駅化) 婦中鵜坂駅 ← (臨)婦中鵜坂駅(高山本線[10]


日本貨物鉄道

(路線休止) 東北本線貨物支線(北王子線田端信号場駅 - 北王子駅 (4.0km)[11]

(駅休止) 北王子駅(北王子線)[11]


青い森鉄道

(新駅開業) 筒井駅青い森鉄道線 東青森駅 - 青森駅間)[12]



3月21日

山陽電気鉄道

(相互利用開始)10種のIC相互利用開始[13]



3月22日

阪神電気鉄道近畿日本鉄道

(特急運行開始) 阪神三宮 - 近鉄賢島[14]



3月28日

熊本市交通局(路面電車)

でんでんnimoca導入


ブダペスト交通会社

ハンガリーのブダペスト地下鉄4号線(ケレンフェルド駅-ブダペスト東駅,7.4km)



3月29日

万葉線

(駅移転・駅名改称) 高岡駅停留場 ← 高岡駅前停留場(高岡軌道線、改称と同時に高岡駅寄りに0.1km延伸・移転)[15]

(駅名改称) 急患医療センター前停留場 ← 本丸会館前停留場(高岡軌道線)[15]



4月

4月1日

※運賃・料金等の改定については、日本の消費税増税(5%→8%)による改定を除く[注 2]
※当年4月1日以外・1円単位の運賃導入・増税以外・値下げでの改定は記載。

JR各社

(制度改定) 自由席特急券急行券の有効期間変更(2日→1日)[16]


東日本旅客鉄道

(路線廃止) 岩泉線 茂市駅 - 岩泉駅 (38.4km)(土砂崩れによる脱線事故のため2010年7月31日から不通)[17][18]

(駅廃止) 岩手刈屋駅中里駅岩手和井内駅押角駅岩手大川駅浅内駅二升石駅、岩泉駅(岩泉線)[17][18]

(制度制定) 仙台近郊区間

(制度改定) 東京近郊区間、新潟近郊区間(エリア拡大)

Suica導入)[19][注 3]
(首都圏エリア)長坂駅小淵沢駅富士見駅茅野駅上諏訪駅下諏訪駅岡谷駅塩尻駅清里駅野辺山駅松本駅上菅谷駅常陸太田駅常陸大宮駅常陸大子駅
(新潟エリア)宮内駅柏崎駅直江津駅小千谷駅中条駅坂町駅村上駅
(仙台エリア)一ノ関駅平泉駅作並駅山寺駅山形駅磐梯熱海駅猪苗代駅会津若松駅喜多方駅古川駅鳴子温泉駅
※既存のエリアと上記の駅又は上記駅相互間に限る[注 4]。上記各駅はSuica定期券の発売、新規購入は不可、SFのみ使用可能。

(運賃改定) IC利用時、1円単位の運賃導入(Suicaエリア[注 5]が対象)[20]


日本貨物鉄道

第二種鉄道事業廃止) 山陰本線 岡見駅 - 益田駅 (16.9km)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:226 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef