2014年-15年のフォーミュラE
[Wikipedia|▼Menu]

2014年?15年のフォーミュラEのシーズン
前年:無し翌年:2015年-16

2014年-15年のフォーミュラEは、フォーミュラEの初年度のシーズン。
参戦チーム・ドライバー

FIAにより10チームのエントリーが認証された[1]。しかし、そのうちの1チームであるイギリスのドレイソン・レーシング[2]は参戦権を売却し、トゥルーリGPが参戦することになった。またF1に参戦したスーパーアグリF1チームのチーム名を使用し、チーム国籍日本で参戦することが発表されていたスーパーアグリ・フォーミュラEチームは、メインスポンサーであるイギリスの保険大手アムリン(英語版)とのスポンサー契約上、チーム名をアムリン・アグリ・フォーミュラEチーム、国籍もイギリスに変更して参戦することになっていたが、第1戦北京大会の直前に、チーム国籍は日本に戻された[3]

エントラント運営チームNo.ドライバー参戦Rd.リザーブドライバー
アムリン・アグリ[4][5]チーム・アグリ55 アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ[6]2-9 ファビオ・ライマー[7]
佐藤琢磨[8]1
山本左近[9]10-11
77 キャサリン・レッグ[10]1-2
サルバドール・デュラン[11]3-11
アンドレッティ・フォーミュラEチーム[12]アンドレッティ・オートスポーツ27 フランク・モンタニー[13]1-2マシュー・ブラバム[14]
ジャン=エリック・ベルニュ[15]3-11
28 シャルル・ピック[14]1
マシュー・ブラバム2-3
マルコ・アンドレッティ[16]4
スコット・スピード[17]5-8
ジャスティン・ウィルソン[18]9
シモーナ・デ・シルベストロ [19]10-11
アウディ・スポーツ・アプト・フォーミュラEチーム[20]アプト・スポーツライン11 ルーカス・ディ・グラッシ[21]All
66 ダニエル・アプト[21]All
チャイナ・レーシング・フォーミュラEチーム[22]
↓(変更)
NEXTEV TCR・フォーミュラEチームカンポス・レーシング[23]99 ネルソン・ピケJr.[24]All アントニオ・ガルシア[25]
88 董荷斌[24]1-2,4
アントニオ・ガルシア3,9
シャルル・ピック[26]5-8
オリバー・ターベイ[27]10-11
ドラゴン・レーシング・フォーミュラEチーム[28]ドラゴン・レーシング07 ジェローム・ダンブロシオ[29]All
06 オリオール・セルビア[30]1-4
ロイック・デュバル[31]5-11
チーム・e.dams・ルノー[32][33]DAMS08 ニコラ・プロスト[33]All
09 セバスチャン・ブエミ[33]All
マヒンドラ・レーシング・フォーミュラEチーム[34]カーリン・モータースポーツ[35]05 カルン・チャンドック[36]All
21 ブルーノ・セナ[36]All
トゥルーリ・フォーミュラEチーム[37]スーパーノヴァ・レーシング[38]10 ヤルノ・トゥルーリ[37]All
18 ミケーラ・セルッティ[39]1-4
ビタントニオ・リウッツィ[40]5-9
アレックス・フォンタナ[41]10-11
ヴェンチュリー・フォーミュラEチーム[42]ヴェンチュリー・グランプリ23 ニック・ハイドフェルド[43]All
30 ステファン・サラザン[43]All
ヴァージン・レーシング・フォーミュラEチーム[44]ヴァージン・レーシング03 ハイメ・アルグエルスアリ[45]1-9
ファビオ・ライマー[46]10-11
02 サム・バード[45]All

開催スケジュール

2013年12月4日に正式カレンダーがFIAから発表された[47]が、その後再度スケジュールが変更され[1]てカレンダーが決定しないまま開幕を迎えた。最終的に全11レースが2014年9月から2015年6月にかけて開催された。

全レース開催都市の一般道を使用した市街地サーキットで行われる。

Rd.レース名称国都市開催日周回数
1Evergrande Spring Beijing ePrix 中国北京2014年9月13日26周†
2Y Capital Management Putrajaya ePrix マレーシアプトラジャヤ2014年11月22日[48]31周
3Julius Baer Punta del Este ePrix ウルグアイプンタ・デル・エステ2014年12月13日31周


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:84 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef