2014年ベルギーグランプリ
[Wikipedia|▼Menu]

 2014年ベルギーグランプリレース詳細

日程2014年シーズン第12戦
決勝開催日8月24日
開催地スパ・フランコルシャン
ベルギー スパ
コース長7.004km
レース距離44周(308.052km)
決勝日天候晴れ
ポールポジション
ドライバー.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

ニコ・ロズベルグ

タイム2:05.591
ファステストラップ
ドライバー ニコ・ロズベルグ
タイム1:50.511(Lap 36)
決勝順位
優勝

ダニエル・リカルド
1:24:36.556

2位

ニコ・ロズベルグ

3位

バルテリ・ボッタス

2014年ベルギーグランプリは、2014年のF1世界選手権第12戦として、2014年8月24日スパ・フランコルシャンで開催された。
予選
展開

ニコ・ロズベルグがポールポジションを獲得。ルイス・ハミルトンが2番手につけた。以下ベッテル、アロンソ、リカルド、ボッタスが続く。このグランプリでケータハムの小林可夢偉に代わって、アンドレ・ロッテラーが出走しており、チームメイトのタイムをいきなり上回ってみせた[1]
結果

Pos.No.ドライバーチームQ1Q2Q3Grid
16
ニコ・ロズベルグメルセデス2:07.1302:06.7232:05.5911
244 ルイス・ハミルトンメルセデス2:07.2802:06.6092:05.8192
31 セバスチャン・ベッテルレッドブルルノー2:10.1052:08.8682:07.7173
414 フェルナンド・アロンソフェラーリ2:10.1972:08.4502:07.7864
53 ダニエル・リカルドレッドブルルノー2:10.0892:08.9892:07.9115
677 バルテリ・ボッタスウィリアムズメルセデス2:09.2502:08.4512:08.0496
720 ケビン・マグヌッセンマクラーレンメルセデス2:11.0812:08.9012:08.6797
87 キミ・ライコネンフェラーリ2:09.8852:08.6462:08.7808
919 フェリペ・マッサウィリアムズメルセデス2:08.4032:08.8332:09.1789
1022 ジェンソン・バトンマクラーレンメルセデス2:10.5292:09.2722:09.77610
1126 ダニール・クビアトトロロッソルノー2:10.4452:09.37711
1225 ジャン=エリック・ベルニュトロロッソルノー2:09.8112:09.80512
1311 セルジオ・ペレスフォースインディアメルセデス2:10.6662:10.08413
1499 エイドリアン・スーティルザウバーフェラーリ2:11.0512:10.23814
158 ロマン・グロージャンロータスルノー2:10.8982:11.08715
1617 ジュール・ビアンキマルシャフェラーリ2:11.0512:12.47016
1713 パストール・マルドナドロータスルノー2:11.26117
1827 ニコ・ヒュルケンベルグフォースインディアメルセデス2:11.26718
194 マックス・チルトンマルシャフェラーリ2:12.56619
2021 エステバン・グティエレスザウバーフェラーリ2:13.41420
2145 アンドレ・ロッテラーケータハムルノー2:13.46921
229 マーカス・エリクソンケータハムルノー2:14.43822
107% time: 2:16.029

[2]
決勝
展開

決勝当日は青空と黒雲が入り交じったような天候の下で始まった。スタートではポールのロズベルグが遅れ、ハミルトン、ベッテルが抜いていく。ロズベルグは、ハミルトンに並びかけたもののレ・コンプでコースアウトしたベッテルをすぐに抜くと、翌周ハミルトンにレ・コンプで並びかけたが、ここでハミルトンの左リアタイヤとロズベルグの右翼端板が接触。ハミルトンの左リアタイヤはバーストしてしまい、ピットイン。その後も走り続けたが、ペースは上がらずリタイアしてしまった。一方のロズベルグもダメージを負ったために早めのピットインを強いられた。この間に4周目にアロンソを、5周目にベッテルを交わしていたリカルドがトップに立つ。ロズベルグはその後ベッテルを抜く際に激しくタイヤをロックさせ、2ストップ作戦を予定していたにもかかわらず、残り10周ほどで再びピットイン。30秒あったトップリカルドとの差を3秒まで縮めたものの抜くまでには至らなかった。リカルドはタイヤマネージメントに集中し、夏休み前のハンガリーに続いて優勝を飾り、2連勝を達成した。2位のロズベルグは明らかに精彩を欠き、ミスを連発して勝てるはずのレースを落としてしまった。3位はボッタス。マシン性能では劣る状況にありながら、ベッテル・ライコネンを交わしてしっかり表彰台を獲得した。4位はライコネン。予選ではアロンソの後塵を拝したが、レースではしっかり2ストップ作戦を遂行し、得意のベルギーグランプリでシーズンベストの成績を残した。5位はベッテル。3ストップ作戦で終盤に猛チャージし、バトン、アロンソ、マグヌッセンを立て続けに抜き去った結果だった[1]
結果

Pos.No.ドライバーチーム周回数タイム/リタイアGridPts.
13
ダニエル・リカルドレッドブルルノー441:24:36.556525
26 ニコ・ロズベルグメルセデス44+3.383118
377 バルテリ・ボッタスウィリアムズメルセデス44+28.032615
47 キミ・ライコネンフェラーリ44+36.815812
51 セバスチャン・ベッテルレッドブルルノー44+52.196310
622 ジェンソン・バトンマクラーレンメルセデス44+54.580108
714 フェルナンド・アロンソフェラーリ44+1:01.16246
811 セルジオ・ペレスフォースインディアメルセデス44+1:04.293134
926 ダニール・クビアトトロロッソルノー44+1:05.347112
1027 ニコ・ヒュルケンベルグフォースインディアメルセデス44+1:05.697181
1125 ジャン=エリック・ベルニュトロロッソルノー44+1:11.92012
1220 ケビン・マグヌッセンマクラーレンメルセデス44+1:14.2627
1319 フェリペ・マッサウィリアムズメルセデス44+1:15.9759
1499 エイドリアン・スーティルザウバーフェラーリ44+1:22.44714
1521 エステバン・グティエレスザウバーフェラーリ44+1:30.82520
164 マックス・チルトンマルシャフェラーリ43+1 lap19
179 マーカス・エリクソンケータハムルノー43+1 lap22
1817 ジュール・ビアンキマルシャフェラーリ39ギアボックス16
Ret44 ルイス・ハミルトンメルセデス38接触2
Ret8 ロマン・グロージャンロータスルノー33パワーユニット15


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef